秋田県は選挙でした。

 

 

私の住む由利本荘市は

 

 

県知事、市長、市議補選と

 

盛り沢山。

 

 

 

 

 

私の候補者の選び方は

 

 

ビジョン・方針に共感できるか

 

批判・否定・反対する時は代案を用意しているか

 

具体な政策はあるか

 

政策を進める計画を持っているか

 

 

このようなところを見て

 

判断したいと思っています。

 

 

 

ですが

 

残念ながらそう多くはいません。

 

 

 

 

 

上記で見つからなければ

 

次に選ぶ基準は

 

 

候補者の意欲・意志の強さ

 

後援会スタッフの活気

 

SNS等を使ってどれほど発信しているか

 

 

といった感じです。

 

 

 

自分の意見をまとめていて

 

気づいたんですね。

 

 

自分は出来ているのか

 

 

 

って。

 

 

 

 

できていません

 

できていませんでした。

 

 

 

恥ずかしい事ですね。

 

反省しました。

 

 

 

 

 

自分に置き換えると

 

 

ビジョン・経営方針

 

目標

 

プラン・計画(戦略・戦術)

 

 

 

 

これらをしっかり考えて

 

発信していかなければ

 

と思いました。

 

 

 

ざっくりとは

 

出来上がっているのですが

 

そろそろ明確にして

 

覚悟を決めて

 

行動と発信をしていかないと。

 

 

 

 

とても勉強になった

 

選挙の日でした

 

ありがとうございます。

 

 

 

当選される方々も

 

秋田県、そして由利本荘市をよろしくお願いします。

 

 

 

 

前回の記事のクイズの答えは

ホースラディッシュ(西洋わさび)です。