昨日は
 
日の出と共に
 
早朝から肥料散布。
 
 
霜が降りて
 
気温もマイナス。
 
 
 
流石の秋田で御座いますね。
 
 

 

 

 

 

動噴と呼ばれている

 

機械を使って

 

前日に残った肥料を

 

撒きました。

 

 

20kg背負って

 

畦を歩くと

 

少し足元がフラつくことがあります。

 

 

意外とバランスが

 

難しいんですよね。

 

 

 

 

ブンブン動画UPしました。

 

 

※音量調整を忘れたのでご注意ください。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近は

 

色々ところで

 

自分の限界に感じていました。

 

 

何とかならないかなーと

 

思っていたところ

 

「頭のゴミ」を捨てれば、脳は一瞬で目覚める!

 

という本が目に留まりました。

 

 

 

 

 

読み始めて

 

限界に感じていたのを

 

少しずつリミッター解除

 

していけている気がします。

 

 

 

失敗を繰り返すと

 

勝手に諦めて

 

勝手に思い込んで

 

目指す事すらしなくなっている事に

 

気づきました。

 

 

最低でも

 

目指すことをしなければ

 

叶うわけない。

 

 

環境って大事。

 

 

 

自己肯定感の上がる

 

遣り甲斐と

 

時間の自由と

 

収入の低くない

 

アルバイトはないかなー。

 

 

秋田でいい仕事が見つけられていません。

 

 

 

 

アルバイトの依存度を減らして

 

自分の事業を大きくしたいですね。

 

 

 

 

そして農業は

 

作物の成長に追われて

 

作業に追われて

 

追いつかれそうです。

 

 

農業のイヤなところは

 

この追われる感じですね。

 

 

まだまだ段取りが悪いのです。

 

計画が甘いのです。

 

がんばります。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「頭の中がゴチャゴチャしていて

 

晴れた気分にならない」

 

 

「仕事や勉強で集中しなきゃいけない時に

 

すぐ他の事を考えちゃって集中できない」

 

 

「物事を論理立てて考えていると

 

途中で頭がゴチャゴチャしてきて最後まで考えられない」

 

 

「すごくイヤない人がいる

 

いつも頭の片隅にいて怒りが頭から消えない」

 

 

そんな方にオススメの本です。

 

 

 

 

 

 

 

明日もがんばろー!