ブロガー復活宣言したものの

 

 

 

中々更新できませんでした。

 

 

 

 

子どもの世話で

 

疲れちゃうのもあるんですけど

 

 

とにかく終わらない

 

とにかく捗らない

 

ちょっとした作業に追われています。

 

 

 

というのは

 

今年から

 

金融投資というか

 

金融トレード

 

取引していまして

 

色々と課題が出てきたのです。

 

 

売買している過程で

 

相場の値動きに動揺して

 

慌てて買ったり

 

慌てて売ったりしてしまう事が

 

多々ありました。

 

 

粘れないというか

 

我慢のできないところがあります。

 

 

確かに損切りとまではいかないけど

 

トレンドが大きく変わった時の

 

ポジションチェンジは

 

すごく良かったこともあるのですが

 

小さなトレンドの変化で動いてしまう

 

というところが課題です。

 

 

ということで

 

購入している銘柄

 

購入する予定の銘柄

 

全てを分析して

 

売買のタイミング

 

売買する株数

 

明確にしていく事にしました。

 

 

そうしたら

 

もう時間が掛かって

 

大変です。

 

2,3日やっているのに

 

まだ半分も終わっていません。

 

 

 

金融投資は

 

不労所得

 

という感じがして魅力的だったけど

 

全然労働しています。

 

 

することになってしまいました。

 

 

 

ちゃんとやらないと

 

って

 

やればやるほど思うようになりました。

 

 

 

 

確かに不労所得ではなかったけど

 

やるべきことを

 

好きな時間にやれるし

 

仕込みをしておけば

 

日中他の仕事をしていても

 

指示通り

 

勝手に売買してくれるし

 

 

 

なんというか

 

自由所得

 

という感じがします。

 

 

 

 

経済の動きは

 

以前に比べたら大幅に

 

マクロ的にみられるようになったし

 

感覚も身についていっている気がします。

 

 

 

 

そして

 

 

自分の内面の課題にも気づけて

 

改善していけるので

 

とてもいい勉強になっています。

 

 

 

 

それにしても

 

分析がしんどい。

 

 

 

おわらない。

 

 

がんばります。

 

 

 

 

リスク分散とか言って

 

たくさんの銘柄を買い過ぎました。

 

 

買う分には面白いんですけど

 

管理が大変ですね。

 

 

この作業をする前までは

 

もっといっぱいの銘柄を買っていきたい

 

と思っていたけど

 

いやー、ちょっと勘弁して。

 

 

という感じです。

 

 

はい。

 

 

 

もうしばらく続きます。

 

がんばります。

 

 

 

 

とりあえず

 

金融取引を始めて

 

 

本当に

 

良かったと思っています。

 

 

 

だけど

 

別にオススメしません。

 

 

 

 

 

なんでしょう

 

安易にやろうとすると

 

楽をしようとすると

 

落とし穴に落ちてしまうかもしれないし

 

リスクもあるし

 

簡単じゃない気がします。

 

 

 

だけど

 

資本主義経済圏に属しながら

 

金融資本を持たない

 

というのは

 

すごく不利だったんだなー

 

とは思います。

 

 

そういう意味では

 

すごくオススメなんですけど

 

やっぱり簡単じゃないと思います。

 

 

ご利用は計画的に。