今年で稲作を始めて3年目に入ります。

 

 

稲株塾とという

 

地域の稲作勉強会で学びながら

 

2年間米作りをしてきました。

 

 

先生や仲間の稲を見てきて

 

太くて丈夫な茎に育て

 

安定した収量を上げている方は

 

健苗ローラーを使っています。

 

 

圃場での管理は

 

努力していても

 

育苗の力の入れ方の差が大きく

 

圃場だけで何とかするのに限界を感じてきました。

 

 

塾生として最後の今年

 

健苗ローラーを導入して

 

育苗に力を入れて臨みたいと思っています。

 

 

1台数万円すると知り

 

ちょっと躊躇して

 

自作も検討しました。

 

 

塾生の仲間の中にも

 

健苗ローラーを自作して使っている方もいます。

 

材料はホームセンターで揃えて

 

5000円程度だったそうです。

 

 

 

 

 

 

色々考えていると

 

耐久性、製作時間、機能性において

 

既製品を超えるものを作れる自信がなく

 

長期間使うと思えば

 

それほど高額でもない

 

と感じるようになり既製品を購入する事になりました。

 

 

 

購入するとなると

 

どれを買おうか迷っています。

 

 

どの製品も気になるポイントがあって

 

選びきれません。

 

 

国内メーカー3社の製品を

 

別のブログで比較してまとめました。