来週の月曜日に船便を控えてバタバタの我が家。荷物を詰め込んでいる部屋から何やら異臭がするとおもったら、お土産に紛れてブロッコリーが!!!(。>0<。)

恐ろしや~・・・(袋に入っててよかった・・・)

 

本当にカオスな毎日です。

 

そんな中、10日に娘も1歳2か月、14カ月を迎えました。


{A0545A40-6FF5-44AE-B0ED-ECAAB88034D2}
 

 

今月の成長はタッチの安定から、今は10歩くらい歩けるようになったこと。ほんと、とことこし始めたらすぐなんだな~と実感。

 

まだすたすたは歩けなくて、横歩きしたり、どすんと尻もちつくのが可愛いです。

 

言葉はまだ増えていないけど、いないいない~って自分で顔を隠してやるようになったのがすごくかわいい。ないない~~って隠して言っているの(〃∇〃)

あとは、前と変わらずず~~~と何かごにょごにょごにょって言ってて、何かしら話しているつもりなんだろうな。

 

あと、牛乳が飲めるようになったもの嬉しい出来事。でも、牛乳+ヨーグルトで大量に吐いたりもしたので、乳製品の過剰摂取は気を付けなければ。でも、これで脂質も安心。

 

食べる量は着実に増えてて、本当に子ども茶碗一杯ペロリとご飯を食べてます。カレーとかが大好き。でも、まだ歯が2本生えてそこでストップ。上の歯も全く見えないので、固いものは食べられず、バリエーションが増えません・・・。ムムム。

 

{2CD769F7-FCD7-4E3F-9BB4-5A8FD4B85AD3}


この生意気なポーズ!!笑
飲茶バイキングもパクパク食べてました。

でも、数か月前まで嫌がってたグレープフルーツなんかも食べれるようになり、味覚も少しづつ変わってきたように思います。

 

おやつはbabyマムマムが好き。船便用に少しストック買い出しをしました。でも、日本のほうがもっといいせんべいたくさんありそうよね。


{27E332D9-86C9-49D2-ABF7-2F06CA36ECBB}

 

これが好きなんや〜。


問題はやはり睡眠で、遅寝・遅起き・夜泣き・夜遊びなんかで、朝は9時くらいまで寝ちゃうのが最近です・・・。

 

夜は眠いサインを出すのに、なかなか寝れない。

お母さんを乗り越える、お母さんにディープキス、お母さんの足を吸うなどなど(もはや、いろんなところがよだれでべろべろ)熱烈なラブコールを受けるので、夫に寝かしつけを変わってもらったら、今度は1時間以上号泣して寝ないというような感じ。

 

泣かせて疲れさせて寝せる、散々付き合って寝せるにしても、1時間半くらい寝入るまでに時間がかかって本当に非効率です。なんとかならんのか。

やはりフラフラで即寝するくらいまでリビングにいさせるべきなのかな。

 

夫も寝かしつけ頑張ってくれていますが、1時間泣きっぱなしはかわいそうで、救済に行くと、「なんでくるの!喜んじゃうじゃん!」と毎度怒られています・・・。

 

ただ、お母さんが来た時の笑顔と、寄ってきての甘えが最高にかわいくって、本当にお母さんラブなんだな~と思うと、自分の捨てたもんじゃないな~って思います。

 

こんなに全身全霊で好き!って示してくれるっていないですもんね。

 

睡眠問題はちゃんと解決したので、日本に帰ったら布団を分けます。寝相も悪いので、シングルサイズのベッドか何かで、その範囲内で寝るを身につけさせなければと。

 

私も寝不足で。。。クイーンサイズのベッドを夜中中安住の地を探して移動しまくる生活にピリオドを打ちたい。移動するたびにストーカーのごとくゴロゴロ回りながら来る娘・・・。なんて器用な。

 

あと、そんなものだから、布団なんか絶対に着ていなくて、基本タオルケットが身体に巻き付いて号泣したりしてて。でも、風邪ひくし、寒いだろうっていつもひやひやです。

 

スリーパーは着せているけど、何か布団が飛ばないアイディアとかあったら教えてほしいです。


なんとか後1ヶ月半弱元気で過ごせますように。