2ペナの途中結果です あひる


ジムロスのやきゅつくONLINEブログ

チームカラーは黄金、技巧派、精密です。

メジャー優勝30回メジャーCT2回の強豪の方がいますので油断は出来ません。



ジムロスのやきゅつくONLINEブログ

先発陣が安定してますので防御率は言う事ありませんね。

うちのチームは本塁打数は少ないですが得点効率が良く、得点でもTOPになれてます。


ジムロスのやきゅつくONLINEブログ

SSスキルのゴールデングラブが切れて捕手の阿部は守備Aですが特に問題なさそうです。



ジムロスのやきゅつくONLINEブログ

ファーストの今岡以外は守備B以上外野手は走力80以上で固めてみました。

この辺りも先発の安定に大きく関係していると思いますね。

ライトの守備を軽視されてる方いますが個人的には重要だと思ってます。

レフト方向に抜ければ3塁打は、まずないですがライト方向ならありえます。

肩が強ければ1塁走者が一気に3塁まで行けなくなりますし、たまに刺せますね。

当然の事ながらホームで刺せると失点が1アウトに変わります。



ジムロスのやきゅつくONLINEブログ
カラカス普通成功の青木ですがカラー要員の為、無理矢理抑えで起用してます。

調子も悪いまま使い続けてますが、まずまず安定してますね。



ジムロスのやきゅつくONLINEブログ

うちのメイド風秘書もこんな事を言ってきました。

(あきぴょんさんのブログが面白かったので真似させて頂きました)

落合監督を使って投手陣の分析値を底上げしてもこんな感じです。

調子、分析値、繋がり、投手適性、スキル型などあまり気にしない私にできる芸当なので真似しないで下さい。

個人的な意見としては、例え分析値や調子など完璧にしても当たり外れで全く打たない事や打たれる事は多々あるのであまり気にしないようにしてます。

逆にその辺りを気にすると良い成績が出せるようになるかとも思いますけど。

考え方は人それぞれですが私は気にしませんので、気にされる方は参考にならないかと思います。