悲しむよりも。 | Let it be

Let it be

不定期ですが、ぼちぼちと更新していきます。
また現在SUZURIにてオリジナルグッズ販売中
https://suzuri.jp/Spider_Lily
収益の一部をIPS細胞基金に寄付させて頂きます
気が向いたら覗いてみてください

こんばんは。
いつの間にか9月突入
Zippoですガーン

どれくらいサボっていたのか。。。。
すみません。



さてサボっていた間に、
Zippoの祖母が亡くなりました。
つい先日です。

104歳でした。

亡くなる前の週くらいに
祖母がいる施設へ。

実はZippoはもう10年くらいは逢ってなかったんです。

高校で定時制を選び、
アルバイトは飲食店を選んだZippo。
そこからずーーっと

正月もお盆もGWも
家族が祖母の家に行く日を分かって
いながらも、休みなんて取れるわけないと
仕事を選んできました。

それと、母親の意向でZippoの障害の事を
親戚には全く言ってなかったし
祖母の家は昔ながらの土間などがあるような家。
Zippoもだんだんと玄関を上るのも一苦労。

足が遠のいて
ようやく行った時には肺炎から
随分弱って、点滴と呼吸器で
辛うじて、片目が開けられるような状態。

祖母の事は父親などから聞く程度で
でも、「あの祖母だから100以上は生きるでしょ」
なんて簡単に思っていました。


100歳を過ぎてから昔ながらの家では
普通のお年寄りは足腰もしっかりしていたようですが
なかなか生活は難しくなったようで
父親は末っ子ですが、その兄夫婦も結構歳もとってきたのでと祖母は施設に入ったようで
施設では歩く事も少なくなり。。。

それでも、意識がなくなっても
最期の最期まで心臓はしっかりと動いていたようです。

104年も生きてきた祖母。
若い頃から耳に障害があり
補聴器などでも聞こえない状態で
音のない世界で生きてきた祖母。

Zippoは誇りに思います。

1番逢いにも行かず、ダメな孫だったでしょうが。。。

104年。
大往生です。
悲しむよりも
お疲れ様。

祖母が居なければ、今此処にZippoは居ません。
祖母だけではないですが、
母親側の祖父、祖母、父親側の祖父はZippoが
幼い頃に亡くなってしまったので
ほとんど記憶がないのですが
とはいえ、祖母ともこれといった思い出がないのですが。。。。

変わらない祖母の家を見て
もっと逢いに来れば良かったと
自分勝手な後悔をしてみたり。


うん。
でもちゃんと祖母をおくれて良かったな。