お花が咲くと、癒されますね

 

今日は、家庭菜園の後片付けをして、一息ついたところで、椿の花が咲いていることに気が付きました。

 

椿

今年はダメかと思ったけれど、ようやく咲いてくれました。

3月から4月の初めまでは。雪と晴天が交互に続いていましたし、二日前も霜が降りていたので、地植えの植物には厳しかったようです。お花の外側が痛んでいて、戦った跡も見えます。

 

今から、ぼちぼち咲いてくれそうです。

椿さん、ありがとう!元気がもらえました。

 

ヒマラヤユキノシタ

早春の花と言えば、ヒマラヤユキノシタです。

淡い紫がかったピンク色が幻想的で大好きなお花です。

このお花も肥料を上げたら株が大きくなるのかな

やってみようかしら・・・

 

水仙

ミニ水仙が咲きました。手をかけなくても毎年咲いてくれるいい子です。

かわいいよ~

あんまりかわいいから、話しかけたくなっちゃうよ

 

黄色のお花

前回紹介した白菜の菜の花と、福寿草も記録として並べておきます。

 

菜の花

白菜の菜の花がこんなに可愛いとは知りませんでした。

食べちゃったけどね、ごちそうさまでした!

 

福寿草

30年近く、毎年早春に咲くお花の第一号!石ころだらけの場所に咲いています。

 

葉牡丹

春になると葉牡丹はひょろよろ伸びてきます。

 

どんなお花が咲くんだっけ?

一生懸命に生きようとしている植物っていいよね~

毎年、特に春になると思うのです。植物を見習わなくっちゃ!ってね

 

人間も、諦めずにしっかり生きていこう!!

 

フォロー&いいね!してねm(__)m