クリスマス商戦も最後の追い込みに入りましたが、

オンラインショッピングは非常に好調のようです。

業界全体で、期初の150億ドル予想(第4四半期)を上回って200億ドルの大台乗せも・・・

オレッチのチェック銘柄は

Overstock Com Inc (OSTK)  


eCost.com Inc (ECST)


Shopping.com Ltd (SHOP)

この3つをコアとしていいでしょう。OSTKは社長のドキュン発言(格付けを“売り”としたアナリストをドキュン挑発した。まぁ、笑えるんだけど・・・)もあって
買いを躊躇しているうちに上がってしまったのである。
売上げの伸びはすばらしいが、アマゾン同様、低利益率に悩まされることになりそうである。現在は割高に付き、見送りとしてます。

Shelron Group Inc (SHRN.OB)

大穴銘柄としてここでたびたび取り上げています。一日に20%ほど上下する
しびれる銘柄です。けっして家族以外の他人には勧めないでください。


専門店系としては、
 
Blue Nile Inc (NILE)

サイバーエージェントのパクリプロジェクトの元ネタです。やたらインサイダーの売りが降ってくるので(これもパクッタ???)シカトしております。
ここ買うなら底打ちを待ってネットプライスを買う方がベターかな。


RedEnvelope Inc (REDE)


1-800-Flowers.com Inc (FLWS)

素敵なサービス分野を手がけていますが、大化けはなさそうな2銘柄です。






対照的に、既存のディスカウンターらは苦戦中のようです。


Wal-Mart Stores Inc (WMT)

Costco Wholesale Corp (COST)

Target Corp (TGT)

よくウォルマートの決算を見てアメリカの消費動向を判断したりもしますが、今後は
あまり有効な判断基準ではなくなるでしょう。
すでに隣接店舗同士で食い合いをしちゃっていますね。





その一方で
Neiman Marcus, Nordstrom, Saks Fifth Avenueなどの高級デパートは好調のようです。

アメリカのクリスマスはお金持ちのところにしかやってこなくなってしまったのでしょうか?
(-_☆)


(上流系)

Nordstrom Inc (JWN)

Federated Department Stores Inc (FD)

Saks Inc (SKS)

(中流系)

May Department Stores Co (MAY)

Dillard's Inc (DDS)

JC Penney Company Inc (Holding Co) (JCP)

まだら模様の中身をよく覗いてみて判断したいものです。