<金融・マネー>関連でちらちら読んでるブログとなると
どうしても自分の保有している銘柄およびその産業関連になってしまうんですけど、
このジャンルでは日本語で書かれたブログよりも英語ブログの方が
読み応えのあるものが多いように思います。
(大統領選やイラク問題などでのブログの果たした役割などを見てもアメリカのほうが先行しているのでしょう。)


Billsdue

自分はゲーマーではないんですが、現在インターネットや携帯CP関連銘柄に偏ったポートフオリオにしていたり、オンラインゲーム関連銘柄もウオッチしていることもあって、このブログを楽しく読ませてもらっています。中国のオンラインゲーム銘柄のSHANDAについての記事がよく出てきます。どういう人なのか分からないので
何割か割り引いて読まなければいけないのですが。

The Internet Stock Blog

その名のとおりインタネット株関連ブログです。以前にMorgan Stanley で
アナリストをされていた方が管理されてるブログということです。
昨日ご紹介したnoglogに似た形式で、インターネット関連銘柄の最新ニュースが
よく取り上げられてるので便利です。

他にもいろいろあるんですが、時間の関係でアクセスできるものも限られてしまいますね。
こんなのどうよ?っていうのをご存知の方いらしたら

↓↓↓↓までコメントよろしこ。





明日からお休みなので、明日はいよいよタイグリーンカレーを作ってアップするあるよ。
っていつからここは料理ブログになったのだろう?

でも数人、主婦の方も見に来てくださってるようなので
アチキも腕によりをかけて作ってしまうのだ。




さきほどイートレードのHPを見たんですが(遅!)
本日はけっこう上がったんですね。

ズンズン・ジャポンファンドは5.6%↑(軟脳子株除く)
久しぶりに時価総額で3桁台アップの日ですた。
そういえば今日から新年度入りか・・・
来年はもうちっとアクティブにやろうかなぁ~。
去年選んだ銘柄をそのまま持ち続けるばかりじゃ更なる向上は
望めないしね。
と思って先月からアメ株は積極運用に出てみますた。
そのうち2つ(CGIHとMCHX)は去年のサイバーみたいな感じで選んでいます。

さてどうなるか?
はずれたら笑ってポンでございます。