taiyou




 太陽を盗んだ男

監督 長谷川和彦




高校生のころにやたら日本映画に詳しいクラスメイトがいて、騙されたと思って観てみろって無理矢理観させられたのがこの映画を知ったきっかけだった。その頃はすでに日本映画冬の時代にとうに突入してたんだと思うけど、これにやられてさらに監督デビュー作の「青春の殺人者」でさらにやられた。(どっちかっていうと自分はデビュー作のほうが好き)

こういう日本映画を撮る監督がいるんだなぁと二人で感激して、その友人はこの監督さんと同じ大学に進み、同じ体育会アメフト部にも入りw同じ映像の世界へと歩みを進めたw


それなのに長谷川監督(通称ゴジ)は、この後30年近くになろうとしてる今に至るまで1本も映画を撮っていないんだな、これがw

後輩の人生に多大なる影響を与えたはずの張本人がこれいかにwどう責任をとるおつもりかw

と思っていたら今月に入ってこの映画に原案・脚本でかかわったレナード・シュレーダー さんがお亡くなりになったそうですね。

ゴジはどんな風にこの訃報を受け取ったのだろう。

DVD化された際に改めてこの作品らを購入して何度か観たんですが、やっぱ凄いと思うゴジって。そして若い、ある一定の年齢まででしか作り得ないモノがあるっていうのを実感し、また怖くもなります。「青春の自殺者」DVDに付いてた今のゴジの長々としたインタビューを観ると余計にそう感じますw


とりあえずリーさんやセメさんは観てるよね、これw

あとターミネーターを撮ったジェームズ・キャメロン監督は絶対この作品のファンだと思う。


【今日の一本】