こちらの本のp100に書いた
ブス三大条件の貧血について

生理痛や過多月経もそうだけど
なぜ世の中母と同じ症状があると
『自分もそうだから、自分もそうだったから』
と子供の症状や病気を軽視する傾向にあるのは
なんでですか?

自分の子供だからといって
子供は親のクローンじゃない

あなたが大丈夫だったからと言って
同じ症状や病態で
子供が大丈夫だとは限らない

ってかそもそも

生理痛、過多月経、貧血がある時点で
何も大丈夫じゃないよ?
何が
大丈夫なの?

子供は大人みたいに
自分で好きに選ぶことができない

病院を受診するにも親の許可がいる


自分に貧血があるからといって
子供の貧血を軽視しないで

大人の貧血と子供の貧血とじゃ
原因が同じ過多月経だとしても
原因が違ったっとしても
採血結果のヘモグロビンの値が
一緒だったとしても体への負担
全然違う


子供の方が当たり前に負担が大きい


小、中、高生の貧血を甘く考えないで
小、中、高生の過多月経を放置しないで


本当にお願い
全力でお願い


そもそも血液がなければ
体は作られない


思春期という
子供の体から大人の体に変わるときに

体やホルモンが作られるべき時期に
血液が少なければ体は作られない
組織が作られない、臓器が作られない
細胞の機能が高まらない

ヘモグロビンが少なければ
細胞に、組織に、体に酸素が運ばれない


これが学習能力の低下やホルモン産生の低下
臓器の機能低下、排卵障害や妊娠機能低下…
挙げたらキリがないけど


全ての原因につながるんだよ?


明らかな採血結果としてのヘモグロビンの低下
がなくても小、中、高生の過多月経による
血虚(血を失うことでの血の質の低下)は
同じような臓器の機能低下、体の機能低下を招く


子供自身が選べないからこそ
大人がちゃんとした知識を持って伝えていこうよ


大人に貧血があるのと子供に貧血があるのとじゃ
未来への重みが違う


そもそも体ができてない子供と
体ができきった大人が
同じ立場で同じ症状の影響を考えることが
本当に当たり前なの?
本当にその子のためなの?


大人の一秒単位の細胞変化と
子供の一秒単位の細胞変化は
いいも悪いも影響が全然違うってことに
早く気づいてあげてください

早く気づいて傾向と対策を知ってください


自分や子供の体のことを
医者や学校の先生に丸投げしないでください


原因や傾向を知り、対策をねって実行するのは
大人は自分でやることだけど
子供のことは家族の役割だよ?


子供が5年後、10年後、20年後、30年後
勉強がついていけない
運動がなかなかできない
胃腸の機能が弱い
排卵や妊娠がうまくいかない
がんばるとすぐ体にガタがくる

とかとかとか

まさかそれに血を失うことが関わってるとは
知らなかったじゃもうすまないよ?


コロナをきっかけにこれからは
働き方や生活の仕方が変わっていく
出勤さえすれば仕事の出来あし関係なく
ある程度お金がもらえる
具合が悪くて出勤してもお金がもらえる
という仕組みはなくなっていく

すでに家事は家電のおかげで楽に
仕事も機械やAIに置き換わっていく

これからは世間体より大切なものに気づく転機
この情報社会知らないじゃすまなくなってくる

自由な時間が増えても収入が変わらないように
どこにいても仕事ができるように

自分の体を立て直す、見直していかないと
生活の資本が
成り立たなくなっていくんじゃないかな

自分の大事なものを守るには
まず自分を大事にすることが先決

そういう
日々の体の立て直し方や自分を大事にする方法を
子供に伝えていく習慣がすたれた結果が今
あえて学ばないといけなくなったんだよね


自分のため、自分の子供のためにも
ちゃんと大人が知って伝えていこうよ

今、病気でつらい、妊活でつらい
生理がつらい、仕事がつらい

それを、同じ思いを自分の子供たちにも
味あわせたいの?


自分もそうだったから仕方ないよ、がんばりな
って言うの?

それって本当に
その子のこと大事に思ってる行為なの?

あたしは大事に思ってる人には
あたしと同じつらい思いなんか
して欲しくないけどな(笑)


だからあえて自分実験してんだけどな(笑)



大事な人を大事にしたい人に伝わったら嬉しいな
一秒でも早く知って
一緒に傾向と対策をねりましょう


7月21日(火) 
生理痛・過多月経編
21時から23時 in zoom
参加費:25000円(税込)

申し込みはこちらから♥️
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓



夏に気をつけて欲しいことも必見です☆




















 




REQUは、知識や特技を販売する