こちらの本が繁体に翻訳され


 台湾かな?海外で販売されることになりました☆


ありがとうございます✨

 



この本も、その前のこの本も

 すでに皆さんご存知のように

自分で自分実験してきた結果を元に

書かせていだきました



特にこの2年は太っていく変化、痩せていく変化

を知りたくて

自分で半年かけて太ったり、痩せたり

を繰り返してきました


その結果


2年前はひたすら不規則な生活して

ただセルフケアしていただけで

体重54㎏、体内年齢20歳

体脂肪22.7%、BMI18.7

だったあたしがたった2年の間
太ったり、痩せたりを繰り返しただけで
2020年8月6日が一番上の計測結果が
まさかの体内年齢38歳てw

2年で倍だよ、倍?

実年齢より若いからいいとかで
済ませられる範囲じゃない

笑えないよね

確かにいろんなことを知れたし
いろんなことを伝えることができた

けど

体にはひたすらごめんなさいでしかない


太っても痩せても繰り返してたら負担でしかない


体重が3㎏増えただけで
膝にかかる負担は約10㎏相当


なんとなく2年前まで
何もしなくても自然に維持することが
できてたように見えてたけど

当たり前にやってたことが
当たり前に努力してたんだなと気づいた


温めてみてはじめて冷えてたことに気づいたり
太ってみてはじめて痩せてたことに気づいた


女子はやたら体重を気にして
体重を減らそうとするけど

食べないで痩せると筋肉が減って体重が減る

体重が減れば気分はいいかもしれないけど
過多月経の人がこれをやると
老廃物の排泄力は減るし、なんなら『血虚』が
進んで不妊の原因になることもある


体重なんて言わなきゃわからないのに
なんでそんなに気にするのかな?

結局大事なのは
見た目のラインとかシルエットよね?


子供の投薬量を決める時は
体重あたりで計算するけど
大人は太ってても痩せてても基本変わらないよね

でも麻酔や輸血は
体重あたりで量やタイミングを決める


体を流れる循環血液量って
体重÷13で計算する

体重が60㎏ぐらいの人の体を流れる血液は
60÷13=約4.61 Lしかないんだよ?

50㎏なら約3.8 L
40㎏なら約3 Lしかない

体重が少なければ少ないほど過多月経は負担
だからこそそれに耐えるために
体重を増やさないと生活できなくなるよね?


だからただ体重が少なくて痩せてることがいい
ってわけじゃないし
過多月経がある限り痩せにくくなっていくよね


何回も言うけど体重は言わなきゃわからない
見た目は見ればわかるから
みんな気にしてるのは見た目なんじゃないのかな


ちなみにあたしは身長が170cmあるので
身長に対しての美容体重と言われてるのは
だいたい56㎏から58㎏ぐらい

自分の動きやすさで言えば
52㎏から54㎏ぐらいが体軽くて動きやすい


左が一年前に撮った58㎏
右が先週撮った59㎏

左が2年前撮った54㎏
右が今日撮った58㎏

このbefore、afterを撮りたくて
わざわざ8月に61㎏まで体重増やしたんだけど



違いわかりますか?


どっちがいいですか?


重さの評価だけでいい?


本当に?


あたしは、過多月経がある人には
正直体重減らして欲しくないです

むしろ筋肉増やして欲しい


あたしはこの写真をとりあえず撮れたので
あとは筋肉増やして脂肪減らして
好きな体重と好きな体型に持っていきますね


今のままだとまだパンツに肉が乗っちゃうので
この肉というよりたるみをなくしながら
元に戻していきます


もう太って痩せての自分実験はこれで最後です


なんなら今まで自分が当たり前にやってきたことを
さらに極めるため
『無駄』な動きをさらに減らして
さらに効率をあげるため

こちらにさらっと書いたけど
新しく資格取ろうと考えてます


それはパーソナルトレーナーの資格です


筋肉の位置や名前は基本的に全部把握してるけど
正直それを効率的に動かす知識は
あたしには足りないなと感じたから

ってのと

もっと予防に力を入れていきたいからです


ただコロナの影響で今すぐ取りには行けないので
今いろんな筋肉の専門家に
効率的な筋肉の動かし方を習いに行ってます(笑)



それを1月から始める講座で
今までのセルフケアに加え
さらに無駄を省いた効率的なものを
リアルタイムで伝えフォローしていきます