【2歳】ひさびさの予防接種 | あさみFamilyあたふた子育て日記

あさみFamilyあたふた子育て日記

2009年2月にゆめたん(娘)を出産。
2013年自閉症スペクトラムと診断されました。
ゆめたんと過ごす中で悩んだり、成長に喜びを感じたり、そんな日々の出来事を書いてます(*^_^*)
2014年6月13日、第2子ゆりりんを出産。

【1月19日(木) 2歳11ヶ月9日目】

ゆめたんの3歳の誕生日ケーキ
ネットで注文して
今日入金してきましたピース

去年同様
オリジナルケーキのお店
オープンセサミにお願いしましたニコハート

「こんな感じで~」って
メールで伝えるだけなので

実際の出来上がりは
届かないとわからないという・・・

ママたちもワクワクしちゃうsao☆

2歳の誕生日は
期待以上の出来で大満足顔

今回も楽しみだなぁ~キラキラキラキラ

*****

昨日予告してましたが笑

今日はひさしぶりの予防接種でした!!

朝の体温37、3度基礎体温計

咳と鼻水はあいかわらず
だけど
元気はありあり~aya

普段行く小児科は木曜日休みでね
予防接種も曜日や時間が決まっていて

正直、ワーママには
時間を合わせるのが厳しいガーン

なので
予防接種は木曜日もやってる
総合病院に行きます溜め息

ここ総合病院なのに
小児科そんなに混まないの・・・

以前書いた
「水疱瘡」誤診かも事件の病院sei

だから混まないのかしら汗

今回もタイミングやらなんやらのがし
結局インフルエンザ接種してないので

予防接種はかなりの久々~

いつぶりだろう??って
過去記事さかのぼったら
約11ヶ月ぶりだった汗☆

今回接種は「おたふくかぜ」

これで
一通り、任意の予防接種も終わりかな

次回は
3歳になってからの「日本脳炎」だね。

さてさて
まずは問診書いて内診

「熱が高めですね~」

「鼻水や咳はでているけど
平熱が37、2度なんで
37、3度っていつも通りです」

このやりとりって定番sei

いつもの小児科ならそんなことないけど

あまり行かない病院や健診のときって
いっつも熱のこと言われるんだよねあせ

1歳~2歳の頃なんて
平熱が37、5度なんじゃないかって思うぐらい
普段から当たり前に37、5度前後で
保育園に預けるのも苦労したよsei

「37、5度あったら預かれません」

って、風邪症状もないし
食欲もあって元気なのに37、5度

どうしろっていうの~って
毎日悩んでたなぁ~・・・

懐かしいニコsei

いつのまにか少し下がって
37、2度前後が当たり前になってきたの

けどね

36度台なんて月に1、2回あるかないかだよ

子供は体温高いって言うけど
いつまで高いのか??
いまだに疑問のまま・・・sei
 
熱が高いと
ワクチンの効きが弱いんだって言われたあせ

飲んでる薬もみてもらって
お腹もしもし、のど「あ~ん」して
接種するには問題なし。

気になるのは熱って言われた

けどさ

けどさ

いつもこのぐらいの体温だったら
もうしかたないぢゃんかぁえ゛!

というわけで

接種してきました!!

昨日のうちから
「明日はもしもし、あ~んしてもらうよ」
↑これは大好きcrml

「だけど、そのあとチクンてするの」
「ちょっと痛いけど頑張ろうね」

と、何度も言ってました∑!!


さてさて
ひさびさの予防接種どうなることか


看護士さんが腕を抑えると

「・・・・・」

・・・・んっ∑!!

泣かない

前回ならこの時点で泣いたのに

「おっ、偉いね~、じゃあいくよ」

先生に褒められながら

いざ

チクンッ注射>_<

・・・・・

・・・・・

・・・・・

なっ

泣かない

あまりに堂々としすぎて
周りの方がきょとん笑

「な・・・かなかったね」

「うんうん、偉かったね」

なんだか変な間があったあははあはv

その後も
何事もなかったように平気でしたニコ

薬は飲んでるけど
鼻水がひどかったので

ついでに
吸引もしてもらったんだけど

そっちのほうが
大号泣~~~~っディナー

笑っちゃったよsao☆sei

なにはともあれ
成長を感じる予防接種顔

よく頑張ったねsao☆ハナマル