先月末からつい先日まで、

どうしたことか、気分がやや落ちていました。


仕事に関して。


事実は小説より奇なり、とは言うけれど、

なかなかドラマ性のある現場に勤めています。


感情が強く揺さぶられて、勤務中にもかかわらず

溢れる涙を押さえられないこともしばしば。


’涙’に関しては、positive feedbackをいただいくことがあり、

あまりマズイものだとは思っていないのですが。


ただ揺さぶられた感情を、宙に浮かせたままにせず、

自身でうまくケアしてきちんと処理してあげないと、

長く続けることができない仕事なのかもしれません。


いままで、そうしたケアは愛息子とのふれあいや、

夫への八つ当たり(笑)が担ってくれていました。

あるいは、次から次へと仕事が舞い込んでくるので、

忙しさにかまけてあまり悩んだり考えたりする余裕がありませんでした。


しかし、ここにきて先月は立て続けに息子も夫も熱を出してdown。

どちらかというと私が家族のケアをしなくてはいけない状況へ(あたりまえかっ!)

と同時に、先月から部署にスタッフが期間限定で1名増えたことにより、

私の業務量が減り、結果的に悩んだり考えたりする余裕ができてしまいました。


そこでこみ上げてきたのは、無力感。

何が正しくて正しくないのか、どうあるべきなのか。

わからないし、たとえ知識があってもやれることはしれている・・。etc

そもそも努力嫌いだし努力しないし。いや~ほんと、ダメ人間の極みだわ~。etc



でもでも、なんとか脱出しました。


きっかけは簡単。


息子も夫も元気がでてきた。


提案するごとにボツとなっていたある企画について、

ようやく上司からGo sign をいただけたこと。


そして年末からずっと気がかりで、

お正月も予断を許さなかった右肩下がりと思われた案件が、

予想外に持ちこたえて頑張っていること。


今後の私自身のキャリアパスについて、ボスと話す機会があり、

話すことそれ自体で私のなかの整理もついてすっきりしたこと。

そして具体的な新しい目標も立てられそうだということ。


よ~し、がんばろう。


こうしてやりたいことが仕事になって、

家族と職場の協力が得られて、

好きなようにやらせてもらっている私って、

最高に幸せじゃないですか。


あはは、単純だわ~☆


チャレンジ精神と、周りへ感謝を示すことを忘れずに、

2010年もっと強くたくましくエネルギッシュに生き抜きたいです。