先週末打ち合わせをし、ようやく間取りがほぼ決定しました!

 訂正バージョンが7th plan として近日中届く予定です。

 これで基本設計が終了、ということになるのでしょうか。
 
 7thっていつの間にこんなに打ち合わせしたっけ?という感じですが、「ホント言いたい放題でスミマセン」と謝りながらも、あ~だこ~だと素人ながらの注文を出してしまいました。

 これからさらに細部を詰めていく上で、多少の間取り変更はあるのでしょうが、私たち夫婦の希望をほぼ100%織り込んでいただいた、大満足のプランです。関係者の皆様、ありがとうございましたm(_ _)m

 あっ、唯一気になっているのは、バスルームが打ち合わせの都度、2坪→1.75坪→1.5坪まで縮んでしまったことです。今後隣の洗濯室を侵略するなどしてせめてあと+0.25坪ほど、size upすることを目論んでいますけどね。

 ホント、フロバカですが、バスルームの半畳というのは、全く空間の質に与える影響が違うように思うのです。例えばリビングスペースが半畳大きくてもそれほどゆったり感に変化はないですが、バスルームは半畳大きいだけで、くつろぎ感は倍増するっ!と思いこんでいるワタクシです。

 さて次回の打ち合わせではひとまず7th planで概算の見積もりを出して下さるようです。細かな仕様はまだ決まっていないので、依頼先でのメジャーな仕様(?)で計算することになるのかしら。

 バスルームは縮小していったけれど、planが変更になる都度建物全体の坪数は拡大していってしまったので、大幅な予算オーバーになっていないかがドキドキです。

 一度、「大満足」を体験した後で、再度planを縮小していくのって、きっと身を切られるような辛さでしょうね。(大袈裟?)

 逆に見積もりがでて、「な~んだ、こんなもんか、まだまだ余裕じゃん。」と思う人っているんでしょうか?・・・いるんでしょうねぇ。