栗東 びにーるはうすでバースディパーティ | ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!
今年始め私とインドツアーで一緒だったチカちゃんと、
そのお友達でびにーるはうす美術館第二回のカラフルイベントに来てくれたナミちゃんが
大阪から遊びに来てくれました。

時間的にランチを金勝辺りで食べないと。。。。

しかし、

無 い ガーン

ほんと、栗東ってランチ食べる所ナイ。

でも自分で弁当作るなんてメンドくさいしなー。。。

  ひらめき電球ひらめき電球ひらめき電球

  そうだ!!

「東坂2軍」ユウコちゃんに頼む事にしました。

そんで、娘ののちゃんも一緒に大阪からのお友達と遊んでもらおう音譜

チカちゃんがこの日お誕生日だそうなので、お祝いもユウコちゃんに
「なんか作って~」と、丸投げプレゼントにひひ

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆
sao☆この日の栗東バースディツアーケーキ
                *:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

その1:東坂に行く途中で道路反対側、御園を通るたびに気になっていた「羊」を見に行く。
ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-羊ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-羊檻の前

その2:観音寺ひとまわり
ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-立て札$ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-景観保護
集落をぐるーっとひとまわり。
神社でおみくじひいたり、
途中、草取りをしているおばあちゃんとお話ししたり、
犬に吠えかけられるその隣から呑気なヤギが一匹、ぬーーっと顔を出す。

あるご家庭の庭に竹を3本地面に組んで立てて真ん中に石を吊るしてある不思議な物体を発見。
どうしても気になって庭でお仕事しているおじさんに聞きにいく。
物干しなんだそうです。

緑の山に囲まれて静かでこころ落ち着ちつくようでした。

その3:なかよし作業所の窯
ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-仲良し窯2ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-なかよし窯

以前、自治会の遠足で行った事があります。観音寺を降りる途中にある、なかよし作業所の陶芸の窯に寄ってみました。
誰もいらっしゃらないので工房の中には入れませんが、窯は使った後なのか火の暖かさが残っていました。入り口にさりげなく飾ってある作品も「わー」と思わず声を上げてしまうようなエネルギッシュな粘土作品。アールブリュットの真髄。かっこいいな~~~ラブラブ!
(無断で入ってスミマセン)

その4:ユウコちゃんと、ののちゃん合流して東坂びにーるはうす美術館へ
ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-食べてますニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-ユウコランチ1
急にお願いしたにも関わらず、ユウコちゃんがもてなしてくれたのがこのランチ!!
準備している間に竹村サンに育て方を相談しながら花や野菜の苗を購入したり、びにーるはうす美術館所蔵のみんなのダンボール絵を鑑賞しました。

ケーキの注文を受けてん♪と、ゆばふじのレナちゃんもイチゴ買いに来てましたべーっだ!

ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-お祝いニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-ケーキ
HA~PPY BIR~TH DAY ~TO~YOOOOOU!!
びにーるはうすの外は田植えの田んぼが広がる風景。
暑すぎない居心地よいびにーるはうすの誕生日パーティ。
ユウコちゃんが焼いてくれたケーキでお祝いです♪

その5:石部のあざみ・もみじ寮見学

いつも週一ボランティアに通わせてもらってます。
工房や寮棟を見学させてもらいました。
元気に走り回ってたののちゃんがおネムになってきたのでそろそろ帰ろ。


栗東と言えば「何にもない」ようで、観光地じゃない面白さがあるんですよね。
今回、我ながら面白いツアーができたなぁ。
人あり、動物あり、アートあり、野菜や花あり、景色あり。
地元のあの人、この人と一緒に過ごす、
こんなバースディパーティツアーはいかが?べーっだ!