栗東 中井さんちの草取り | ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!
2010年6月26日(土)
中井さんが「一番大切」とおっしゃる田んぼの草取り。
今年は朝から雨がしとしと。
梅雨だしね。
この何年か参加して初めての雨の草取りでございます。
ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-料理グループニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-中井料理長
ノグチさんとツチヤさん。そして、ミサコさん。我が韓国語サークルの別クラス同士が「中井さんちの調理メンバー」で交流。
そして、中学生のコイデさんが入ると10代から60代までの幅広い調理メンバーです。
ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-中辻さん鳥ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-門田さん野菜
野菜は門田さん、鶏肉は中辻さん、豆腐はレナちゃんちの「ゆばふじ」
地元の生産者からまさに「直」にお届け。
てか、門田さんがこの地元イベントの「2軍筆頭」として「東坂朝市1軍」から様々引き継いでいます。1軍の華麗な手筈ももちろんですが、大坂サンのお笑いトークの跡を継ぐのは最大の難関かと。。

ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-初めてのお出かけギンちゃん
わが家の下宿犬「ギンちゃん」の初めてのおでかけ。
初めて車に乗せられて、不安のあまりブちゃいくにお顔が歪むギンちゃん。
そして、ギンちゃんのご縁で仲良くなった近所の向日葵ちゃんと息子ちゃん二人も草取りに参加してくれました。

ワタシ、料理は得意ではないですが嫌いではないです。
なぜかいつも調理メンバーにはなれんのです。
それが今回はキュウリなんか揉んでみたり。
でも気がついたらいつの間にか調理台から離れて何かしてるんですよね。。。

そんな慣れない事をした日には、
真面目に草取りなんかもしちゃった為に、
なんと、

写真を撮るのを忘れてた。。。。。


マキゾーさん、撮ってたよね?
もんぺおばさんのブログに載るよね?

ということで、そちらをご参照下さい。。。( ̄Д ̄;;スマヌ

雨の中、草を取りましたが昼までに摘みきれなくて田んぼの中にまだ残ってる草が心残りで。
あ~、雑草の息の根を止めてやりたい!!

$ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-ギンちゃん

田植えの時に中井さんちで余った稲をもらって来ました。
草取りの日に田んぼの機械にこびりついた田んぼの土をマキゾーさんからいただいて来ました。
うちでメダカの赤ちゃんが沢山生まれたので、この3つをセットにしてバケツを持って来た方に
差し上げてます。
バケツ稲withメダカ。
ただいま、同じ団地内の向日葵ちゃんとことレオマくん所でスクスク育ってる。。。筈です^^!
$ニゴロブナ子は里山(さと)に帰らせていただきます!-バケツ稲
プラスチックケースの中で雨の度にわが家でもぐんぐん稲は育ってます。
メダカも気持ち良さそうに稲の間を泳いでます。