1年ぶりの逆流の検査 | ファロー四徴症と生きる~奮闘日記~

ファロー四徴症と生きる~奮闘日記~

次女は先天性心疾患「ファロー四徴症」という病気を持って生まれてきました。我が子の頑張りが誰かの勇気や希望に少しでもなってもらえたらと思いブログを始めました。ブログを通じて同じく病気をもつ方との交流にもなればと思います。

膀胱尿管逆流症があるため、予防内服で尿路感染を起こさないように経過観察しており、約1年たつので逆流の検査をしました!

逆流の検査をするため看護師さんにあっちゃんを預け外で待機してたけど、あの泣き叫ぶ声をずっと聞いて外で待つのとても苦痛アセアセ

痛くて頑張ってるのはあっちゃんなんだけどこっちまで辛くなる。

看護師さんに抱っこして出てきたときは汗だくで涙で顔まわりはぐちゃぐちゃ…

抱っこしてあげて、頑張ったねってたくさん声をかけてあげました!
それでもやはりご機嫌ななめだったけどタラー


検査が終わり先生の診察。

検査の画像を見せてくれました!!

画像を見た瞬間
「うわっ」と思わず私は言ってしまった。
私がみただけでも1年前よりも悪くなってるのが明らかにわかったガーン

先生からも、お母さんも見てわかるように前回のときよりも悪くなっているのがわかると思います。前回ステージ4ぐらいでしたが今回はステージ5になってますね。これはもう手術の方向になります。しかも右だけじゃなく左の逆流も見つかりました。なので手術のときは右も左も両方手術してしまいます。
こちらとしてはいつでも手術できますが、手術になるとワーファリンをとめないといけないので心臓が終わってからになると思います。来年の循環器での診察で手術の方向が決まりそうであれば、循環器の主治医と話をして時期などもきめていきます。
なのでそれまではいままで通り予防内服で様子をみていきます。
手術をしてしまえば逆流も、薬をのむ必要もなくなりますよ。
手術も二時間半ぐらいで終わりますし、傷口も3㎝ぐらいでパンツで隠れます。

などなど話をして終了しました。

診察室からでてきて、今日はじぃじが病院まで送り迎えしてくれたので涙が出そうなのをぐっとこらえていましたが、車の中では、気づかれないように涙してました。

逆流が見つかったときすでにステージ4だったので、自然治療は難しいだろうと言われていたから、心の中では覚悟はしていたんだけど、どこかでステージ少しでも下がっていると期待をもっていたのでとてもショックでした。

そりゃ心臓に比べればたいした手術じゃないかもしれない…4泊5日で退院できる…
でも…でも…
心臓の手術以外に手術はさせたくなかった。

でもいい風に考えればいつも熱が出たときに尿路感染を心配しなくてもよくなるし、抗生剤を飲み続けなくてもいい。

まだそんな風に前向き考えることはできないよ…