後悔しないために | ファロー四徴症と生きる~奮闘日記~

ファロー四徴症と生きる~奮闘日記~

次女は先天性心疾患「ファロー四徴症」という病気を持って生まれてきました。我が子の頑張りが誰かの勇気や希望に少しでもなってもらえたらと思いブログを始めました。ブログを通じて同じく病気をもつ方との交流にもなればと思います。

やりたいこと、勉強したいこと、たくさんあります。突き進みたい。

でも1度今は足をとめています。

ベビーマッサージも友達を通じてグループレッスンをさせてもらい、課題がみつかったりもっと経験を積みたいとやる気になってました。
自宅の近くでどこかできそうな施設はないか探したりと行動して、できそうな場所があったので12月から場所を借りてと思っていたところ…

あっちゃんの調子が悪くなかなか良くならなかったり、私の体の不調だったりとで予定を入れることができなかったえーん

そして10月の中旬からおじいちゃんが入院してるけど、最近は調子がよくないようで、いつ急変してもおかしくない状態…

と病院の先生から今週言われていました。

延命治療はしないとサインをしているので、今は点滴のみで、食べたり飲んだりもできない。もう飲み込む力もない。

私の両親は共働きで、母は一人娘なのでおばあちゃんのことと、仕事終わってからそのまま入院してるおじいちゃんのところへ行き、ほんとうに毎日大変な生活をしてる。

私もできることはしてあげたいと、家のことと、昼からは実家に行き洗濯をたたんだり、父への夕食をだし、洗い物してと手伝ってます。

入院してからおじいちゃんのお見舞いに行ったことがなかったので、あっちゃんは連れていけないけど、お姉ちゃんを連れてお見舞いに昨日行ってきた。

痩せ細ったからだに、顔もやつれ、点滴と酸素マスク。
がんこなおじいちゃんで、いつも偉そうな口調で話していたおじいちゃんの変わり果てた姿をみるのが辛い…

おじいちゃんに話しかけると、耳は聴こえており力を振り絞るように頷くのみ。

長くはいれなかったけど、会いに行ってよかった。
いつでも会えると思って先延ばしにしてると手遅れのときもある。
会えるときにまた会いに行ってあげよう。

大切な人に会いに。


だから今は家でできる範囲でベビマの勉強をしよう。
後からいくらでもやりたいことはできるんだから。

後悔したくないから、今会いたい、今伝えたいことをしっかりと行動にうつさないとと思った。