Facebookページあるだけではもったいない | くまはちのアメブロとFacebookの活用術

くまはちのアメブロとFacebookの活用術

アメブロとFacebookどちらも9年ほど使ってみた経験値を記事で紹介しています。経験値と検証から得たノウハウを公開します。興味のある方は、是非読んでください!

Facebookページあるだけではもったいない

いろんな方とFacebookRoomZOOMなどで話をさせていただくのですが、多くの方がFacebookページは持っているけど運用できていないということ
何かもったいなくないですか?
拡散しないからという理由が1番みたいですが、その中でも継続して見てくれている方がいたりします。
これまで丸9年使ってきた中で強く思うのは拡散するしないは別として
継続して運用することが大事だと思います。
今回は、Facebookページの継続した利用と運用について考えてみましょう。

 

目 次

 

クイックナビ

 

機能について活用する

Facebookページ
Facebookページにどんな機能があるのかご存知ですか?
場合によっては自社サイトに誘導しなくてもビジネスが完結できるほどの機能が備わっています。
サービスやショップだけでなく求人や予約フォームなどまであるのです。
これらを必要とするものだけ活用すると言うのも1つの方法です。
それ以外に広告も使えますね
Facebookの広告はかなり重宝されています。
広告で比べるとGoogle以上と言う方も多いですね。
それは地域だけでなく年齢も絞込みが可能だからです。
特に年齢についてはハズレが少ないですね。
Facebookほど誕生日を祝うソーシャルメディアはないというほどメッセージが来たりするのも事実で女性でも年だけ非表示にしてかなりの確立で正確に入力してる方が多いですね。そういう意味では広告を使うだけでも効果あると考えられています。
まず、無料で使える機能はすべて活用することが基本だと思ってます。

 

投稿について

シェア投稿
いくら設定をちゃんとしていても普段の投稿がないと何のためのページなのかとなってしまいます。
そういう意味では1日最低でも1投稿はあった方がいいと思います。

 

筆者は、上記記事で紹介したRevive Old Postで自動的に投稿できるようにしています。
また、BufferHootsuiteを使うことでも予約投稿が可能ですが、無料で使える範囲で使うということも1つの方法かもしれません。
筆者は、主にアメブロYouTubeBufferHootsuiteを利用して投稿するようにしています。
そうすることで投稿することを忘れることを防いでいます。
個人事業主で1人でやってる方には重宝できるツールだと思いますね。
時間があれば手動投稿もいいと思いますが・・・
要は投稿そのものを止めない努力が大事だと思います。
投稿がないイコール情報がないということになります。

 

Facebookページのプロフィール

ページ情報
Facebookページのプロフィールというよりはページ情報なのですが、入力は完了していますか?
大事な基本情報となる部分ですが、よく完了してないFacebookページからいいねの依頼を受けたりします。
基本したりすることないですけど
ページ情報はいつ見られてもいいように編集が完了している状態が望ましいですね。
来店してもらうことが目的ならなおさらですね。
Facebookページのページ情報はいいねが多いページほどよく見られています。
内容などはちゃんと興味を引くような書き方ができるまで何度もやり直しながらでいいと思ってます。
1回で決まるという文章かける人はうちのサイトには用事ないかもしれません。
筆者も何度かやり直しているのですよ
そういう経緯があっていい文章が生まれるのです。

 

 

 


チャンネル登録

アメブロ関連ツール

アメブロツール

アメブロ 目次付きテンプレート使っている記事紹介

 

 

 

 

 

 

ブログについての共通する考え方

ブログをはじめる前にしておくこと

記事を書くときに気をつけること

記事構成について

ソーシャルメディアとの連携

ワードプレスのテーマを知る前にブログのことも知っておいてほしいと思います。

 

有料記事

 

起業したい方向け

 

クイックナビ

 

■お知らせ■
目次付きテンプレート
アメブロ用目次付きテンプレートを無料で配布しています!
 
YouTubeチャンネル登録
YouTubeチャンネル登録お願いします!
 
また、ALiSには、ブログ全般に関することを掲載しています。  
アメブロの記事の増加とともにメルマガもスタートします。スタートは、2月の予定なので事前に登録していただけると幸いです。
メルマガ
 
アメブロやWordPressに関するお問い合わせは、下記よりお気軽に・・・
お問い合わせ

 

FacebookだけじゃなくアメブロもWordPressもくまはちLABへ