豚肉と大豆のシチュー | Bon appetit☆

Bon appetit☆

2010年9月 長男を出産!
はじめての育児とおうちごはんの記録です
自家製酵母で焼くパンにハマっています             
                      

最近自宅用のパンを焼いていなかったので、珍しくストックがなくなりました


パンを焼かないぶん時間ができたので

あれやこれやしようと思いつつ、、、結局ぐーたら過ごして成果なし


なんだか気分も晴れなくて、ストレスも溜まってきたような、、、

パンを焼くことでメンタルコントロールしてた部分もあったかな、、、


パンを焼くのは楽しいですよね♪

焼くのも食べるのも、幸せ


ストレスが旦那に向かわないうちに(笑)、

明日にでもパン焼こうかな、と思いました





そしてお昼にパンが食べたかったので、

先日のパン屋巡り@芦屋での購入パン、冷凍していたビオブロートのを食べました


まだあったの?!ですよね、、、。笑

あったんです

焼き直したら、大丈夫でしたよ、、、



ガチャピン日記


豚肉と大豆のシチューと一緒に、ランチ


シチューは

豚肉、大豆、大根、にんじん、セロリ、たまねぎ、トマト

調味はコンソメとカレー粉、塩胡椒

カレー粉は小さじ1程度で風味付けです




妊娠中、体重管理もあって、自分なりに食事には気を遣いました

今も、授乳中なので、なるべく安心安全なものを、と思っています

離乳食用は、有機栽培・無農薬を使います


すべては息子のため、、、


東日本大震災の被災地では、

葉物農作物の出荷制限・摂取制限に、水道水問題、、、


妊娠中、授乳中、乳幼児をお持ちの方々は特に、悩ましい問題ですよね、、、


制限が解除されたといっても、私はたぶん水道水は使わないと思います

万が一、息子になにかあったらと思うと、怖くて手がだせません

自分が摂取するのは気になりませんが、息子となると別です

みなさんそうだと思いますが、、、


ミネラルウォーターは、ミネラル等の含有量の関係で粉ミルクには使えないのですが、

このような場合には仕方ないですよね、、、

離乳食でも、水は使いますし、、、



森永乳業さんで、調乳に使用する水について書かれています  ⇒ ☆☆☆

同じく、和光堂さんでも掲示があります    ⇒ ★★★


財)日本医学放射線学会にて、

妊婦の方、乳幼児をお持ちの方向けのQ&Aがあります  ⇒ ☆☆☆



放射性ヨウ素は、時間が経過すると減少するそうですが、

ヨウ素によって影響を受ける甲状腺は、

成長ホルモンを造る、特に成長著しい乳幼児にはとても大切な部分


情報が錯綜する中で、最終的に子供を守るのは、やはり親でしかないですね、、、

被災地の農業も、出来る限り応援したいと思うのですが、、、



そして、皺寄せが国民に来るのではなく、

東電さんだけではなく、

民主党、お願いしますよ!


今、地方選が必要なのか、疑問でなりません