外食等の記録をまとめて | すみれ色の宝箱

すみれ色の宝箱

綺麗なもの、ロマンティックでかわいいもの、
クラシカルで美しいものが大好き♪
日々の気持ちや出来事を忘れないためにも、記録します。

ここ最近の外食等の記録です。

 

まずは、とてもおいしかったフラクタスというケーキ屋さんのケーキから。

渋谷のスクランブルスクエアに、ドレンティチョコレートを買いに行ったら、美しいケーキが目にとまり、

ちょうど電車がラッシュ時で混んでいる時間だったので迷いましたが。買って帰りました。

ラムの香りがとてもよいムース。これはおいしい~ニコニコ

もう1つ。ほうじ茶のムースも。

ケーキがちょっと斜めで後ろ向きになってしまっているのは、ケーキをお皿に盛る時に倒してしまったためです^^;

人込みの渋谷駅、混んでいる山手線を新宿までのり、ケーキを無事に守りながら家に着いたというのに、(混んでいる駅などでは、横から後ろからタックル、ぶつかってくる人いますからね、笑)最後の最後、お皿に盛る時にケーキを倒すというおまぬけさw

 

20代の頃、東北地方に住んでいた時、付き合い?!で会社で購入したクリスマスのホールケーキを、雪の中そーっと歩きながら無事にマンションまで持ち帰ったと思ったら、最後の最後、玄関で雪で滑ってこけて、ケーキを落としてしまったことを思い出しました爆  笑

 

「最後まで油断してはならない」

 

こんなに綺麗に崩れないようにお店の方が入れて下さっていたので、家まで無事だったというのに。

珈琲は、お気に入りのカップで。

ポーランドのショパンミュージアムで買って帰ってきたものです。

もともとの目的は、こちらのドレンティチョコレートのアッサムティー味。

 

渋谷ってずーっと工事していますね。

かわって目白の伴茶夢。

珈琲に、モーニングのサービスのチーズトーストを付けていただきました。

名古屋の喫茶店みたいですね^^

東中野の、ピッツェリアCIRO。

人気店なので開店前から行列、混んでいますが、次々とピザが焼きあがっていきます。

お持ち帰りが一番早く焼かれるようなので、急ぎの時はお持ち帰りがいいかも。

マルゲリータ

ピザの生地がはいったルッコラのサラダ。

冬季限定のメルジェリーナ

ソテーしたホタテなどがのっています。

ピザもサラダもとてもおいしかったです。

池袋北口の方の伯爵。

昼間に行って混んでいて入れなかったことがあるので、朝一番で行ってきました。

素敵な店内風景を独り占めラブ一番乗りしてよかった~。

鏡もピカピカに磨かれているので、美しい店内が映り込んでより美しいです。

モーニングのトーストは、結構厚さがあるのでお腹いっぱいになりました。

バターを2つつけてくれます。

伯爵は、池袋東口、巣鴨にも店舗がありますが、お店の方に伺ったら、北口が一番長くやっているそうです。

52年だったか、そのくらい営業されていると伺いました。

後でネットを見ると、伯爵グループは1976年創業(47年)と書かれているので、もしかしたら、伯爵グループになる前から北口のこのお店はあったのかな?とか色々考えましたが、実際のところはわかりません。

 

いずれにしても、今となっては貴重な、昭和のレトロ&ゴージャスな喫茶店ですね。

巣鴨にはいったことがありませんが、池袋の東口と北口だったら私は北口のお店が断然好みです。

(内装とお店の方がよいです)

ただ日中は混みすぎているので、また朝一番を頑張ろう^^

 

目白のアタックも、リピートしています。

私は通常は、何度も同じお店に行くよりも、行ったことがないお店に行ってみたくなるタイプなので、

そんな自分がリピートしているということは、相当気に入っている証拠ですねニコニコママが優しくて癒されるお店です。

同じく目白の、マックスキャロット。

焼きチーズチキンカレー

チキンが香ばしくジューシーに焼かれていて、カレーもスパイスが効いて、とてもおいしかったです。

池袋北口のトイレと、北口と東口を結ぶ通路。

ちょっと色が変わった気がしますが、気のせいですかね??

綺麗な色で爽やかです。