流行りもの。 | 「あまのうりこの小さな世界」

「あまのうりこの小さな世界」

アクセル踏んだりゆるめたり。

「アニメよりほんとうのえいがが好き」という息子②、

最近はジュラシックパークシリーズ、トランスフォーマーシリーズを好んで観ております。
あと、ラーメンズ←私の趣味。
「アンパンマンそつぎょうするの早かったんだよね」などとふかす6歳児。
4月になったら「パシフィック・リム」いっしょに観に行くんだ。
7月は「ジュラシックワールド」ね。
 
対して息子①はアニメ世界の住人。
TSUTAYA行ったときもいろいろアニメ棚から持ってくる。
ラノベもよく読んでるね。詳しくは知らんけど。
数日前のこと、
そーいや最近話題になってるアニメ、息子の部屋でコミックス見たことあったなーと、でもタイトル思い出せなくて
「ねぇねぇ、あれなんだっけ?『ポポ・・・?』
と言った瞬間に味噌汁吹かれた。
「ポポじゃない、テピピック。」
かあちゃん横文字弱ぇんだよ。
息子と会話したいんだよわかれよ。
 
と書いていたら息子①の部屋から息子②の笑い声。
ポプテのコミックス見ながら笑ってた。
読めない漢字があると「これ読んで~」と言ってくるので、ポプテの4コマを読み聞かせてる。
環境が人を作る・・・そんな言葉が浮かんできます。
にぃに留守の間に部屋に入り浸る弟。
 
 
 
                                                     
 
 
 
先週木曜日に息子②保育園のクラスでインフルエンザ4人、
金曜日には8人と増えていたので用心していたのですが、
土曜日夕方に発熱→日曜日の朝には一旦熱が下がり37度前後をうろうろ→夜には38度近くまで上がったので、月曜にかかりつけ小児科で検査してもらいました。
 
B型陽性。
そんな気がしてたの私。
 
検査きらーいと言いながらもじっと我慢して検査受けた息子②えらいよ。
 
今回は肚をくくって最短登園禁止日まで休みを取ることにしました。
息子①は試験が近いので実家に避難させてもらうことにして、食料をたんまり買い込んで、息子②と部屋から一歩も出ないと決めた。
仕事のできる後輩ちゃんとパートさんがいてくれるからできることなんだよね。
復帰したらお礼しよう。します。
 
息子②が昼ごはんにはなぜかいつもうどんをリクエストしてくるので、お昼はここ何日もうどんです。麺があと一玉しかない。
お出汁はあご(とびうお)で、具はちょっといいちくわと、母が漬けた梅干し(かなりおいしい)をたたいたもの、とろろ(昆布と酢だけのやつ)、ねぎ。
見た目シンプル、味もシンプル。
 
 
食料たくさん買い込んだけど息子①を実家に避難させているためなかなか減りません。
そしてゆうべから無性にポテトチップス食べたい。でも買い物行けない。
 
本日の最高気温は2℃、最低気温は-1℃だそうです。
昼のうちに風呂入ろうっと。