桜にまつわる歌などを、少し | 佐藤 政則「不易流行 -日本再生に向けて-」

佐藤 政則「不易流行 -日本再生に向けて-」

変わらぬ理念の実現を目指し、しくみを修正する。
実態に合わなくなった諸制度を見直し、日本国を良くすることを目指す、政治ブログです。

電子メールでのお問合せ窓口
 support@satoma-office.com

 

ツイッターのユーザー名
 @SatoMasanori68

佐藤政則のウェブサイト
 https://satoma-office.com

 

 

 

 計画通りに物事が進まないのは、世の常なのか、若しくは、僕自身の常なのか、体調を崩し、回復に努めているところです。

 

 当初の約束よりも超過した勤務日数、無給での労働提供を余儀なくされる状況、「労基法の一桁条文(1条から7条)」でさえ遵守されない状況などなど、僕が被選挙権を行使する上で、きつい状況が続いているので、打開策として、大変残念ではありますが、今結んでいる労働契約を、今夏に解約することにしました。そのために、各方面と話し合いをしたり、行政機関と相談したりで、心身の疲れが溜まる一方です。

 

 ということで、桜の時季、どろどろした政治の世界の話題から離れ、在原業平(ありわらのなりひら)の、桜にまつわる例の歌を引用させて頂こうと思い、古語辞典アプリを開き、「よのなかに」で検索すると、二首出てきて、しかも、二首とも在原業平の歌で、びっくり。

 

 

世の中に絶えて桜のなかりせば 春の心はのどけからまし

(拙訳)この世に桜がなかったら、春の人の心は、もっとのどかでしょうに

 

世の中にさらぬ別れのなくもがな 千代もと嘆く人の子のため

(拙訳)この世に避けられない別れ(=死別)などなければ良いのに、(親が)末長く生きて欲しいと願う子のために

 

 

無粋が服を着て歩いているような僕から見れば、真逆も真逆、名うてのプレイボーイ、在原業平は、このような歌も残していたんですね。

 

 話は変わりますが、由緒ある駅名「業平橋(なりひらばし)駅」を、東武鉄道は、なぜ、副駅名としてでも、残さなかったのでしょうか。今は、「とうきょうスカイツリー駅」と呼ばれているようです。

「TOKYO SKYTREE」という言葉と、あの鉄塔が、しっくりと結び付かないのは、僕だけでしょうか。枝に相当する部分が、もしあれば、「tree」かもしれませんが、あの無機質な鉄塔を見て、思い浮かぶ言葉は、「cenotaph(ロンドン香港)、monolith、monument」ぐらいです。あの鉄塔の、どの辺りが、「tree」なんでしょう。世の中、分からないことだらけです。

 

 

神奈川県横須賀市にて

佐藤 政則