おはようございます!


昨日、他のブログでも最近の絵のまとめを載せたんですが、


「心に響く絵ですね」


と知らない方が褒めてくださいまして、すごい嬉しかったですニコニコ


読者100人突破記念を勝手にやってるんですけどね(笑)、今日は前に断念したと読者が思っている(?)、CGイラストです。




全然練習はしてないんですが、上達したような気がするでしょ?(笑)


GFの砂夜サンモデルなんですが、線画の途中から別人になってしまいました…あせる


聖櫻学園→聖櫻女学院大学みたいな二次創作も楽しそうです。


やっぱり、アナログでこういう絵を描こうとするとスクリーントーン代がもったいないので、ソフトでできると良いですニコニコ


昨日、下書きを書いて、今日スキャンして色つけたんですが、けっこう楽しいです音譜


しばらく、GFのガール達モノクロバージョン続く…。


(キャラのリクエストは応じますよ!)





カラーでやってもいいんですが、カラーだとけっこう汚れを取るのが大変なんですよ。


線画取り込み→クリーニング作業で一日終わるカンジです汗


プロの知人の作業を見ていて、


「あー、カラーイラスト無理ぽ」


と思いました…。


「お絵かき楽しーい♪」と「仕事で描かなきゃ…」は雲泥の違いです…。


モノクロだと汚れが比較的気にならないので、まぁ落書き程度で楽しめます。





昨日、珍しく夜のテレビを見てたら、小林麻央さんっていうアナウンサーの方が出てました。


「嫌いなアナウンサーナンバー1」に何回かなったらしいんですが、全然知らなかったです。


ぶりっこだというのが特に同性から嫌われるらしいのですが、田中みな実さんを見ていても、あんまり気にならなかったです。


「アナウンサーってキャラ作り大変だなぁー」


と思ってました…。




小林さんの場合、周りに合わせてキャラを作ろうとしすぎて、何を食べていいのかもわからなくなったということでした。


これはちょっと、病的ですよ!


わたしみたいにハチャメチャにやってる人間は、そもそも人生の早期で「好かれよう」という努力を諦めてるのねw


「いいこと言ってくれる人と仲良くしよう…。


いじめっ子と共存するの無理だし…」


みたいなカンジなんですよ。


でも、環境に過剰に適応しすぎると、本人が異常に苦しい思いをする、病的な状態になるんだなぁーって思ってしまいました。




小林さんのトラウマはまだ解消されてなくて、曲を出したときに応援に来てくれたファンの方に対し、


「嫌われ者のわたしでも、好きでいてくれる人がいるので感心した。


ありのままの自分でも受け入れてくれる人がいるんだと思った。


自分のファンでいることで何か言われたりするのに、それでもファンでいてくれる人がいる」


という主旨のことを言っていました。


自分からしたら、これはまだ段階としてははっちゃけてないですね…。


そもそも、


「誰からも好かれよう、嫌われないようにしよう」


っていう思考が、日本独特のもののような気がします。


異常な程度で周りに気を使って、目立つ言動を控えて、結局、自分が窮屈な思いをするっていうのは、いかにも日本独特ですよ!


外人と話してたら、


「あなたの意見はどうなの?!」


てなりますし…。


日本人ほど、何を考えているのかわからない人種もないと思います。


わたし自身はなんでも言いたいこと言ってるんで、今は全く窮屈な思いをしてません(笑)。




でーわー。



※)アメンバーは絡んでいる方でブログを開設して、情報発信をしている方のみ承認とさせていただいております。


ご了承ください。


仲良くしてくれてる方は、いつでも申請してくれて構わないです(←宣伝?)