以前、絵画教室のLINEの事をブログに書きました。

 

Aさんの発言に対してコメントしたら、Aさんは私のコメントを先生のものだと誤解したので、LINEグループを退会したのです。

 

その後、絵画教室に行った際にどうしたのか聞かれました。

 

教室に入った瞬間に不穏な空気が流れていて、Aさんは凍ったようになっていました。

 

なぜ私が退会したのか分からないので、心配になって数日寝られなかったと半分冗談めかして言っていたのですが、これは冗談ではなかったと思います。

 

お互い、居心地の悪い思いをしていたのです。

 

私はなんでもない事のように、

 

「いやー、すみませんでした!もう皆さんを誤解させないようにしないとと思って」

 

と笑いながら言い、グループに復帰する事になりました。

 

それからはまた元の空気に戻ったというか、教室の中に5人高齢者がいて、世代の違う私が一人孤立しているという構図は変わりませんでした。

 

自分で言うのもおかしいのですが、人当たりが良くてすぐに新しいグループに馴染む事ができます。

 

ところが、この高齢者集団内ではそのスキルが通用しないのです。

 

絵画教室だけで会っているならともかく、この5人は別の場所でも会ったり、個別に連絡を取り合っているのです。

 

教室内でもメンバーにしか通用しない話で盛り上がったりしています。

 

針の上の筵だ…。

 

「Bさんと話していて、モチーフはこれがいいって事になったのよ」

 

と勝手にモチーフを足したりしていました…。

 

なんかもう、本当にこれは、ダメで…。

 

Aさんが授業の終わりに先生に木炭デッサンを見てもらっていたのですが、なんと他の5人でモデルさんを使って別の場所でデッサン会をやっているそうです…。

 

こんな教室、いられますか??

 

先生も先生で、なんで私の事が眼中にないのでしょう…。

 

大人のイジメみたい…。

 

私と同じ環境に置かれて、「でも自分は先生に習いたいから」と通える人が普通なのでしょうか。

 

実は数日前に退会手続きを取っています。

 

今F100号を制作していて展覧会に出す予定なので、時間がないのです。

 

夏は苦手で元々休む予定で、秋になったらまた戻るかもしれないと思っていたのですが、もう通えません…。

 

今月中は通う予定だったのですが、もう残り1回は行きたくないので1回分無駄になりました…。

 

あの連中のせいで1回分の受講料が無駄になったと思うと、とても悔しいです。

 

ショック過ぎて文章が支離滅裂だったらすみません。