第2子以降の妊娠の幸せ感 | あのとき- ごまと8月娘と10月娘、時々パパ

あのとき- ごまと8月娘と10月娘、時々パパ

ひきこもり女とポジティブ男子の思い出。7年お付き合いして結婚。夢のハワイ挙式。そして妊娠発覚。新米ママどたばた奮闘記録。

日曜日、天候が荒れる前に
娘が育休中の頃仲良くさせて頂いていた
児童館のママさんからお誘いがあり、
久しぶりに児童館で再会しました♡


私以外に2人目ちゃんを妊娠中のママがもう1人

下の子も同い年というだけで
とっても嬉しく親近感です!




2人目の不安や上の子のケアのことなど
いろいろなことをお話しできました。



2人目の妊娠って



1人目の時より

ドキドキワクワク感少なくなるよね とか

あっという間に過ぎていくよね とか

お世話の不安はないけど
上の子の世話が不安とか


同感!同感です!

みんな考えていることは同じなんだと分かり
少しホッとしました。






イエローハートイエローハートここからつぶやきイエローハートイエローハート


第2子以降の幸せ感



私はどうかというと


1人目の時はドキドキ、ワクワクよりも
不安が大きくてそっちのドキドキが強かった。

陣痛ってどんな痛みなんだろう
赤ちゃんの抱っこの仕方ってどうするの
何買えばいいの どうやってあやすの
保育園入れるの 復帰できるの

お腹の子に話しかけるなんて恥ずかしい///とか





不安もあったけど

初めての妊娠で
すっごく準備が嬉しくて楽しかったこと
どんな顔なのか想像して4Dエコー受けたり

楽しみすぎて
入院準備なんて33wには終わっていたり

バースプランはもちろんぎっしり濃厚な計画 笑




今回の妊娠

お腹に話しかける回数は減ったけど
娘がいなくなったとたん動きだすお腹の子が
可愛いな〜と思える余裕があったり

保育園どうしようという悩みは尽きないものの
散々見学を済ませているので
ある程度近所の雰囲気は掴めていたり

育児グッズは一通り揃っているし

何かあればママ友から借りればいいや くらい
思えるようになりました。



経験ってすごい。


なので私は1人目よりも2人目の方が
お腹の子と向き合えているように感じます。




もちろんこの心配性な性格ですから笑

余計な心配や戦略を立てたりしてますよ。

それでも


その心配の内容は
前回の妊娠の心配の1つ先のところを考えていて
それに対して対策を何パターンか考えている。




出てきたらバタバタ忙しくて
そんな余裕もなくなるだろうけど笑い泣き


お産までじっくり待てている自分に
びっくりしています。



2人目発覚した時は
戸惑い、躊躇したこともあったけど


私はまだ育児の記憶が忘れていない状態で
体力のあるこの年齢、戻れる職場がある、
このタイミングで良かったと思います。





久しぶりに1人でまったりお茶しながら
そんなことを考えてました



娘にとっても
旦那にとっても

この2人目ちゃんが産まれるタイミングが


みんなのベストだったんだと



そんな風に思える家庭を作っていきたいです。