雪、少なかったけど
 
 
ほんの少し冬景色も楽しめた日々。
 
 
 
 
 
 
からのいきなり20℃越え。
 
 
先日急に暑くなったのでびっくりしました。
 
 
周囲では開花が進み、春景色になりました。
 
 
 
あの日は家族が暑い暑いと
 
 
窓を全開していました。
 
 
もちろんその結果
 
 
 
 
 
 
激烈な花粉症状が出始めました。
 
 
それはもう近年まれに見るぐらいの勢いで症状が悪化しました。
 
 
久しぶりにクシャミと鼻水が止まらない状態に。
 
 
 
 
 
 
 
それがですね。
 
 
その激化した花粉症状と比例して
 
 
例の顔面神経痛が
 
 
なんと少しずつ引いて来たんですよ。
 
 
 
歯は相変わらずグラグラしていますが
 
 
寝ても冷めても顔が痛いの状態から徐々に解放されつつあります。
 
 
 
痒くて肋骨折れそうなほどのクシャミに悶えておりますが、顔が痛いのと交換条件になるようです。
 
 
こういうの、て両立しないのかな。
 
 
それなら今年の花粉は救いの主なので、まさに痛し痒しだけど耐えるしかない( ̄▽ ̄;)
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
このタイミングで、もとあっしーずさんと相談開始!
 
 
そう、この冬はもとあっしーずさんでお手入れの予定でいました。
 
 
他でお金かかっちゃったりして頓挫していたのですが
 
 
 
バイクの神様はあおっぴを見離さなかったようで
 
 
ふいにあぶく銭が入ったので( ̄▽ ̄)♪
 
 
速攻で連絡しました。
 
 
 
 
 
 
 
で、今回の予定はタイヤ交換と
 
 
スプロケットをどう調整するか、て事です。
 
 
そう言う相談に乗ってくれるのが
 
 
自分の走り方を知っている人に頼める利点であります。
 
 
 
 
 
 
 
 
もちろんちょっとばかし資金的に苦しいので豊富には割けないのですけど
 
 
どう調整するのかでかかる料金を抑えられるように一生懸命考えていただきました。
 
 
 
 
 
 
結果として、今回高速方向に振り切った形になっていたスプロケットを
 
 
ノーマルへ大きく戻す事になりました。
 
 
「中間地点ぐらいにしてわかるかどうか、て気もするし。その方がむしろお金かかっちゃうし。」
 
 
 
 
 
 
 
買った時に走り始めてから中々初めての2気筒の出だしに慣れず
 
 
相変わらずガバ開けしていたせいかフロントとリアが一緒に動かないような変な感覚に陥り大回り。


せっかく旋回円周のちっさいバイクを選んだのに台無し( ・᷄ὢ・᷅ )
 
 
上手く走れなかったので出だしのパワーを割くような形にしたんですけど
 
 
「6年目の今ならどうだろう?」
 
 
と言う興味も誘惑もあり、今回思い切ってノーマルに戻す事にしました。
 
 

 
 
 
 
もうすぐシーズンですね。
 
 
この交換までに顔面も良くなり、またちょっと違った感覚で走り出せるように
 
 
ちょっとずつ準備始めたいと思います。


痒いのは早く終わって欲しいけどね(´・ω・`)
 
 
 
自転車自転車自転車自転車自転車
 
 
*転載禁止