アメブロを読んでいたら、ドッグマッサージなるものがある事をしりました。
 
えっ!あんぐりうさぎ犬のくせにマッサージ受けていたりすんの??
 
私の犬リテラシーが低すぎるのかもしれませんが、
会社でせっせと仕事して、自宅でもアレコレやって、
忙しくてマッサージも受けてられない!!って感じな自分からすると、
へっ!お犬様がマッサージなんてマジカあんぐりうさぎって感じで笑っちゃいます。
でも、ドッグマッサージって資格とかあったり、
なんだか、世の中にある程度浸透してそうな雰囲気なのでちょっとビックリです。
 
 
最近、近所のホームセンターに行くたびに、こんなアナウンスが流れてきます。
 
「お客様の大切なご家族の一員である、わんちゃんねこちゃんにとって、
 幸せを感じ…健康に過ごす…は大事なことです。」
 
なんか、妙に丁寧すぎるんですけどw
 
そこのペットのおやつコーナーには種類の抱負で
美味しそうなグルメなおやつが、沢山陳列されています。
スーパーの人間様のおつまみコーナーの5倍ぐらいあるんじゃないかと思いますカナヘイピスケ
 
なんか、おかしいでしょ。
 
 
そんなおり、息子とドッグマッサージについて話をしてみました。
すると、
 
息子:「そんなこと、言ってもうちだって、
    毎月のようにトリマーに連れて行って、
    髪切ってもらってるじゃん。」
 
となり…
 
オレ:「そりゃそうだ、お前、まだ1,000円カットだったけ?
   お犬さまに負けてんじゃんニヤニヤ。カッカッカっ!」
 
と、バカにしてみました。
 
 
ところが……
 
翌朝、家内にちょっと聞いてみました。
 
オレ:「モモ(愛犬の名前)のトリマー代って、いくら?」
 
家内:「うーん、5,000円かな」
 
オレ:「ふーん。     
 
    …
    …
    …
 
 
 
 
    !あれ?
 
    オレの床屋代(一応地元の美容院)
    4,800円(ぐらい)
 
    !あれ? オレも? オレも?ショックなうさぎ
 
つまり整理すると、こんな感じだ。
  1. 家内(人間): 価格非公開
  2. モモ(犬) : 5,000円
  3. オレ(人間): 4,800円
  4. 長男(人間): 1,000円
  5. 次男(人間): 1,000円
家内が美容にお金をかけるのは、いろんな意味で当然というか、
なにか説明が必要なものではないと思います。
が、
一家の大黒柱で、家族のために馬車馬の様に働き(と思ってる)、
家族のためにいろいろ気を使っている(と思ってる)自分は
悔しいかな、犬に勝てません大泣きうさぎ大泣きうさぎ大泣きうさぎ大泣きうさぎ
 
悔しいので、寝ているモモの顔を覗き込んでみたら、
やたら眠そうな顔をしていました。
可愛くてしかたがないので、写真を撮ってみました。
 
{0EADEA5A-3E1B-4142-8A7C-2B1150601CEF}
 
もう、しょうがないですね。つながるうさぎ