京都サンガ戦。 | アルのアルウィン日記

アルのアルウィン日記

             
 

Amenberのみなさん こんちわぁ~わー







お久しぶりですわー


地区役員の行事が重なって参戦することが


なかなか出来なくなっちゃいましたが まぁ


参戦出来た時は 感想でも書いていきたいと


思います。


中身は”無い”です(^_^;




さてさて 我が家全員が参戦出来たのは前回の


ホーム湘南戦以来ですので なんと 間が3週間


も空いちゃいました


早い話が4月に入って初めての参戦です(おひさ)


こんなに 間が空くと少しは熱が冷めるかと思い


きや ・・・  なんの なんの アルウィンに行くと


テンションはMAXまで上がっちゃいます。


やっぱし 山雅の試合は最高ですねわー



松本山雅FC 2-2 京都サンガFC


得点者

松本山雅FC #10 船山選手・・うまいファールをもらって(笑)
京都サンガF.C. #9 三平選手・・以前からいい選手だなぁ~(笑)
京都サンガF.C. #31 大黒選手・・カテゴリーが違っていませんか?
松本山雅FC#13 犬飼選手・・なんか持ってます(^o^)


試合内容は 詳しく書いてあるBLOGを読んで


くらはい。


感想ですが 終始サンガペースを山雅がしのいで


後半まで0-0できて 残り20分くらいから一気に


試合が動き始めました。  その前に・・・


京都サンガのサポさんは600人くらいだった


でしょうか? 正面から強風が吹き付ける極寒の


アルウィンを心ゆくまで堪能してもらえたようです。


もれなく 全員に・・・(笑)



さて 試合ですが


京都の選手には元日本代表が何人も・・・・


その他にも 有名選手がいっぱい(^]_^;


片や 山雅は”雑草集団” 隼磨が唯一のメジャー。


そりゃ 普通に考えたら あの展開は読めるし 良くも


まぁ 京都の攻撃を70分間抑えていたな・・・・と思います


船山のPKは京都さんには厳しかったかな?・・と


結局 このPKから試合が一気に動いて 最後に


船山が決めていたら 山雅劇場。 だったんですが(笑)



しかし 春の山雅はこんなもんです。


決して強いチームではありません。 だから 


サポーターの力が必要なんですが・・・。


目の前で見た 終了間際の犬飼の同点弾は


サポーターの声援がボールをゴールへ向かわせたの


かもしれませんね。。。


京都GKのオスンフン選手が振り返ってこちらを見て


居ました。。。気分良かったなぁ(笑)


あっ 最後に この日の山雅はピッチ上に12人の選手が


いましたね ・・・ 「DF 黒須婆さん」わー



アルぱぱ。