こんばんはあっそうかです。


今日はお天気も良く秋の空がきれいでした!(関西は)


とっても天気が良かったので朝から二時間ほどお散歩に行ってまいりました( ´艸`)


非常に気持ちがよかったです(笑)




で、散歩している途中で気付いたのですが、あれですね。大学行ってなかったですね。今日も。


ごめんなさい大学さん。お父さん。お母さん。


別に大学が嫌いだとか、大学に友達がいないわけではないんですよ。あっ実はおじさんでしたとかでもないですよ(笑)


今日はそのことについて、大変お見苦しい言い訳をしていきたいと思います。






大学に行かない理由


1、第一週目はオリエンテーションだから


2、夏に遊べなかったから




ではまずは1からです(*゚ー゚)ゞ


オリエンテーションって何?っていう方も多いと思うので少し解説させてくださいね。多くの大学でもそうだと思うのですが、大学の開講週の授業はオリエンテーションと呼ばれる今後の授業の概要を各授業で行うだけなんですね。特に授業も進まないし、出席確認もない!なんでいかないでいいや(笑)ってサボってしまいました。




次に2です(*゚.゚)ゞ


うちのバイトがすごいブラックで、夏に全然遊べませんでした。週5日は当たり前でほとんどバイトに時間をとられたので、旅行にもいけなかったし、おもいっきりあそべませんでした。なので夜にぴぐすることが唯一の楽しみでした泣






最近夜は寒いのでお気をつけて//


ではまた(*゚ー゚)ゞ