就学前は、この練習業材でボタンへの抵抗感や、

できた気持ちをスモールステップで積み上げたものです。

 

 

それでなくても時間がかかるのに、

着替えに援助がつくとは限らなかったゆうくんにとって、

ポロシャツのボタンは、制服のズボンのホックとともに、

大きな難関でした。

 

結局、ポロシャツは代替え品を見つけられず、

最初はアイロンシールタイプのマジックテープをつけて、

表にボタンをグルーガンでつけていました。

ですが、毎日洗濯と着替えにアイロンシールは耐えられず、

さらに縫い付けることに。

このマジックテープが厚みがあって、テープののりが針につき、とても手間でした。

で、ちょっと成長した3年生になってから、

プラスナップを使うことにしました。

これだと、ボタンを取った部分に目打ちで穴を開けるだけで、

かんたんにできます。

あとは、うまくかさねてとめるだけ。

何回か練習が入りましたが、だいぶ一人でできるようになりました。

ズボンもホックの部分をマジックテープにして、

規定以外は総ゴムの制服ズボンをネット購入。

そろそろホックもできそうな予感です。

 

上着のボタンは大きめだったので、

入学後からなんとかできました。

 

来年から制服になるお子さんの参考になるかな?

 

 

 

にほんブログ村 病気ブログ ダウン症候群へ
にほんブログ村