「頑張らない!」がコツ♪ママの心が軽くなる〜らくらく子育て法〜

「頑張らない!」がコツ♪ママの心が軽くなる〜らくらく子育て法〜

多くのママ達が気が付かないうちに「頑張りすぎ」ています。そして、産後うつの一歩手前で踏ん張っています。
そんな頑張りすぎママの心が軽くなり、育児に自信を持ち、楽しくなる「らくらく子育て法」をお伝えします。

●【ご協力のお願い】子育て実態調査:日本の子育て環境をより良くするために声を聞かせてください

 

 

こんにちは。乳幼児子育てサポート協会の行本(ゆくもと)です。

 

 

当協会では2年に一度、大規模な「子育ての実態調査」を行なっています。

 

 

・個人情報は、必要なし(メルアドの収集などもありません)

 

・スマホからも回答できる

 

というアンケートです。

 

 

「未就学児さんがいるママ・パパ」が対象です。

 

 

ぜひ、こちらからアンケートへご協力ください。

 

(6月16日から30日)

 

 

さて、なぜ私たちが継続的に、この実態調査を行なっているかというと…

 

 

子育て支援の仕組みやシステムは、この10年で、かなり整ってきた。

 

 

でも、現場にいると

 

「普通に見える親たちは、10年前と同じ、孤独感や不安感を感じ、ギリギリのところで踏ん張って子育てしている」

 

と感じるのです。

 

 

普通に見えるというのは、さまざまな要因で、自治体から「ハイリスク」と認定されていない、親御さんたちです。(いわゆる、普通)

 

 

 

実際に、私たちの協会の教室に通ってくださっているママたちからは、教室に通うことで

 

すごくしんどくて、誰にも相談できなかったけど、気持ちが楽になった

 

教室で、同じ立場のママたちと出会って、子育てが楽しいと感じられるようになった

 

と、おっしゃる方がとても多いです。

 

 

産後ケア

包括支援センター

訪問事業

 

など、仕組みは、しっかりとある。

 

 

にも関わらず、精神的にしんどいママやパパが、まだまだたくさんおられる。

 

 

この現状と子育ての当事者が真に求める支援とは何か?をを、自治体や企業、国に伝えなければいけない

 

 

と、強く思うのです。

 

 

今回の実態調査(アンケート)は、集計後

 

過去2回の調査と比較し

 

・子育て支援の何が改善されたのか?

・何が足りていないのか?

・今求められている子育て支援とは何か?

 

を白書としてまとめます。

 

 

そして、こども家庭庁、各自治体、企業などへ必ず届けます。

 

 

先日も参議院議員さんへ提言をし、こども家庭庁からの回答ももらっていますが、当事者目線としては、不十分でしたので、改めて具体的な提言をしたいと考えています。

 

 

そのためには、1人でも多くの子育て当事者の声が必要です。

 

 

少しボリュームのあるアンケートになっていますが…

 

日本の子育て環境を少しでも良くするために。

 

こども家庭庁が設立され、子育て支援に社会の注目が集まっている今だからこそ

 

どうか、ご回答・シェアのご協力をお願いいたします。

 

 

回答はこちらから。

 

 

 

 

特に、今回は

 

パパの回答も、ぜひお願いいたします!!!

 

 

男性の育休が進む中で、パパたちの本音をぜひお聞かせください。

 

 

ただ、育休の取得率を上げるだけでいいのか?

取得率だけではなく、もっとやれることがあるのではないか?

 

を、真剣に考えなければいけないと思っています。

 

 

アンケートをシェアする時には、こちらのQRコードを見せていただけると簡単です。

 

 

【アフターコロナ時代の子育て支援を考える実態調査】

 

 

 

・対象:未就学児さんがいるママ、パパ

 

・期間:6月16日から30日

 

・回答方法:スマホやタブレット、パソコンから

 

・完全匿名(お名前、メルアドなどの個人情報の収集は、一切ありません)

 

 

回答は、こちらのリンク、もしくはQRよりお願いいたします。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

子育ての疑問や質問には、YouTube「ママサポ・チャンネル」でお答えしています!

 

 

ぜひ、ご覧ください♪

 

 


 

 

乳幼児子育てインストラクター ベビーマッサージコース 常時募集中。まずは、無料説明会へ! 

 


 

 ●行本の講演スケジュール 

社会福祉協議会や児童館などから講演のご依頼を、いただいています。 


●公式ライン

 

子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ

 

を無料配信!


 

 

 

●赤ちゃんが泣き止む魔法の歌♪なでなでの歌♪

 

 

 

◆子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ(無料メルマガ) 

 

◆乳幼児子育てサポート協会公式ホームページ 

 

◆資格取得講座 

 

◆資格取得についてよくあるご質問 

 

電話03-6271-0151 

 

手紙info@kodomokosodate.com

●「代表の言葉はすごく胸に刺さる✨学びも深まる」教室の作り方勉強会 感想

 

 

こんにちは。乳幼児子育てサポート協会の行本(ゆくもと)です。

 

 

先日から始まった「教室の作り方の勉強会」

 

略してたまご勉強会

 

 

初回が終わった後、早速、感想やレポートをアップしてくれています。

 

 

今日、ご紹介するのは埼玉県で、双子・三子ちゃんママを対象にしたベビーマッサージ教室を開催している

 

あゆみさん(@ayu.twins_babyma)

 

 

あゆみさん、こんなふうに書いてくれました♪

 

・・・・

 

代表から聞けるってすごくない?
代表の言葉はすごく胸に刺さる✨

仲間と一緒に受けることでワークでは色んな人の言葉がきけて学びも深まる!

 

 

○自分が成長していることが大事

○完璧を捨てて数をこなそう

 

・・・・

 

そうなのです。

 

「完璧主義」って、時に、行動を止めてしまうブレーキになることも多くて。

 

 

お教室を開くために、しっかりと準備をすることやSNSで発信することは、もちろん大切なんだけど

 

完璧主義に囚われて、発信できなかったり、教室を開催できなかったら意味がない!

 

 

大切なことは、まず、行動!!!

 

 

行動の数が増えれば増えるほど、必ず、その質が良くなっていくから♪

 

 

こいうことって、個人でお仕事をしてると、誰からも教えてもらえないですよね。

 

 

当協会では、仕事の仕方も、しっかりとお伝えしています。

 

 

乳幼児子育てインストラクター ベビーマッサージコース 常時募集中。まずは、無料説明会へ! 

 

 

 

 

子育ての疑問や質問には、YouTube「ママサポ・チャンネル」でお答えしています!

 

 

ぜひ、ご覧ください♪

 

 


 

 


 

 ●行本の講演スケジュール 

社会福祉協議会や児童館などから講演のご依頼を、いただいています。 


●公式ライン

 

子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ

 

を無料配信!


 

 

 

●赤ちゃんが泣き止む魔法の歌♪なでなでの歌♪

 

 

 

◆子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ(無料メルマガ) 

 

◆乳幼児子育てサポート協会公式ホームページ 

 

◆資格取得講座 

 

◆資格取得についてよくあるご質問 

 

電話03-6271-0151 

 

手紙info@kodomokosodate.com

●「もっと早く知りたかったー!知ってたら悩みが解決しそう!」【離乳食講座 感想】

 

 

こんにちは。乳幼児子育てサポート協会の行本(ゆくもと)です。

 

 

当協会の大人気 講座「離乳食講座」を、開催しました。

 

(私は代表として、インストラクターさんにお伝えをし、インストラクターさんたちが、ママたちにお伝えしてくれます♪)

 

 

今回、離乳食講座を受講してくれた、管理栄養士の 夏奈さんが、感想をアップしてくれました!(@kana_babymom_canape)

 

 

 

・・・

本には載ってないところが大事‼︎
ということ。

 


そこを学べるこの講座📖
そして、それを伝える為の話し方も
しっかりと学んでいきます!

 

 

もっと早く知りたかったー!

・・・

 

夏奈さん、ありがとう!

 

 

そうなんですよね、離乳食って、マニュアルより大切なことがあるのです。

 

 

離乳食をぐちゃぐちゃにする理由や、その対策

 

途中まで順調でも、急に食べなくなる理由とその対策

 

などなど…

 

 

ぜひ、1人でも多くのママたちに知ってもらいたい内容。

 

 

そんな内容を学べるのが、当協会の資格取得講座です。

 

 

乳幼児子育てインストラクター ベビーマッサージコース 常時募集中。まずは、無料説明会へ! 

 


 

 

 

 

 

 

 

 

子育ての疑問や質問には、YouTube「ママサポ・チャンネル」でお答えしています!

 

 

ぜひ、ご覧ください♪

 

 



 

 ●行本の講演スケジュール 

社会福祉協議会や児童館などから講演のご依頼を、いただいています。 


●公式ライン

 

子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ

 

を無料配信!


 

 

 

●赤ちゃんが泣き止む魔法の歌♪なでなでの歌♪

 

 

 

◆子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ(無料メルマガ) 

 

◆乳幼児子育てサポート協会公式ホームページ 

 

◆資格取得講座 

 

◆資格取得についてよくあるご質問 

 

電話03-6271-0151 

 

手紙info@kodomokosodate.com

●色々やってみよう!と背中を押してくれる勉強会!【インストラクターさんの感想】

 

 

こんにちは。乳幼児子育てサポート協会の行本(ゆくもと)です。

 

 

当協会では、さまざまなアフターフォローがあります。

 

 

その中に「教室の作り方講座(たまご編・ひよこ編)」というのがあります。

 

 

これは、ベビーマッサージ講師としての基本を学び、安定した集客ができるようになるための講座。

 

 

そこに参加してくれた、愛那さんが、こんな風にレポートしてくれました!(インスタ@meguna51_baby)

 

 

 

 

・・・

でも、充子さんの


「分析することは大事!」
「みえないから怖いのは当たり前」
「できてない所=のびしろ」


と前向きにしてくれる言葉で、この勉強会は安心出来る場所なんだと少しほっとしました😌

 


いろいろやってみよう!経験!と背中を押してくれる第1回の勉強会でした!

 

・・・

 

できないことは、伸び代

 

これが、本当に大事。

 

 

大人になって、できないことを見つけると落ち込んだりすることもあると思うけど…

 

落ち込む必要なんて、まったくなくて。

 

 

成長できる余白があるだけ♪

 

 

未来のお教室のママたちのために、半年間、楽しく学んでいきましょー!!!

 

 

 

乳幼児子育てインストラクター ベビーマッサージコース 常時募集中。まずは、無料説明会へ! 

 

 

 

 

子育ての疑問や質問には、YouTube「ママサポ・チャンネル」でお答えしています!

 

 

ぜひ、ご覧ください♪

 

 


 


 

 ●行本の講演スケジュール 

社会福祉協議会や児童館などから講演のご依頼を、いただいています。 


●公式ライン

 

子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ

 

を無料配信!


 

 

 

●赤ちゃんが泣き止む魔法の歌♪なでなでの歌♪

 

 

 

◆子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ(無料メルマガ) 

 

◆乳幼児子育てサポート協会公式ホームページ 

 

◆資格取得講座 

 

◆資格取得についてよくあるご質問 

 

電話03-6271-0151 

 

手紙info@kodomokosodate.com

●赤ちゃんが笑えるのは、ママとパパがしっかり関わっているから

 

 

こんにちは。乳幼児子育てサポート協会の行本(ゆくもと)です。

 

 

赤ちゃんがニコニコ笑うと可愛いですよねぇ…

 

 

ただ、その笑ってるの「当たり前」と思っていませんか?

 

 

実は、赤ちゃん(子ども)が笑うのは当たり前じゃないのです。

 

 

赤ちゃんが笑うのには、しっかりとした「原因」があります。

 

 

それは

 

「顔が笑ったような筋肉の動かし方をしたときに、ママ・パパが嬉しそうに反応したから」

 

です。

 

 

つまり…こんな段階を踏んで、赤ちゃんは笑えるようになるんです。

 

①赤ちゃんが産まれたときは「笑う」ということを知らないけれど、顔の筋肉が動いて、笑ったような表情になることがある(これが生理的微笑)

 

 

②ママやパパの身近な保育者が、それを見てポジティブな反応をする

 

 

③自分が笑顔だと、ママやパパが喜び、二人も笑顔になっているから、ポジティブな感情になったら笑うことを覚える(社会的微笑)

 

 

特に大切なのが②なのです。

 

 

②ママやパパの身近な保育者が、それを見てポジティブな反応をする

 

これがあるから「嬉しい時などに笑う」ということができるようになるんですね。

 

 

ママやパパが、生まれて1、2ヶ月の生理的微笑に反応しなければ、赤ちゃんは笑うようにはならないということ。

 

 

だから、お子さんが笑っているなら、それは

 

ママやパパが、しっかりとお子さんと関われている

 

ということ。

 

 

子育てをしていると、

 

自分のこれでいいのかな?

 

と、漠然と不安になることもあると思います。

 

 

でも、大丈夫。

 

子どもが笑えてる時点で、しっかり関われてるってことを、どうか覚えておいてくださいね。

 

 

 

子育ての疑問や質問には、YouTube「ママサポ・チャンネル」でお答えしています!

 

 

ぜひ、ご覧ください♪

 

 


 

 

乳幼児子育てインストラクター ベビーマッサージコース 常時募集中。まずは、無料説明会へ! 

 


 

 ●行本の講演スケジュール 

社会福祉協議会や児童館などから講演のご依頼を、いただいています。 


●公式ライン

 

子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ

 

を無料配信!


 

 

 

●赤ちゃんが泣き止む魔法の歌♪なでなでの歌♪

 

 

 

◆子どもも親も笑顔に♪子どもの自尊心もスクスク育つ、らくらく子育て 5つのコツ(無料メルマガ) 

 

◆乳幼児子育てサポート協会公式ホームページ 

 

◆資格取得講座 

 

◆資格取得についてよくあるご質問 

 

電話03-6271-0151 

 

手紙info@kodomokosodate.com