bae's basket -7ページ目

ヒラタケとアカモミ- 10/28&29収穫

仕事が終わって伐倒木の片付け時に見つけたヒラタケを採りに、、、


直径60cm程のコナラに菌がある程度まわっているようで、立派に成長した株が幾つも付いてました。

2kg程はあったかな。


直ぐに食べられそうにないので、とりあえず干してます。


それからアカモミがこれからシーズンなはずがなぜか一ヶ所だけ大量発生してました!

数日前に気が付いたのですが、仕事が終わって暗くなるのが早くなったので、直ぐに採れず、ようやく採ることが出来ました!



まだハツタケも出てます。


アカモミ 650g、70本位。


ハツタケ 150g、10本位。


通常ならアカモミはハツタケと発生時期が重ならないけど、今年は天候異常で同じ時期に見ることが出来ました。アカモミは雨さえ降ればまだ出て来るかなぁ。


おわり

新規開拓- 10/27収穫

前回の貧果を踏まえて、これは新規開拓セヨ、というお告げだと思い、初めての場所に出撃。


入山7時、気温5℃。


入山場所付近はカラマツ林でした。

九十九折りで登って行くとミズナラが混じり始め、ふと道沿いの木に見慣れたきのこが付いてます。

ムキタケ


これはある程度今日は採れると思うので、採らず。


やはりその後もポツポツと付いている倒木や立ち枯れの樹を見ます。


帰りに必要量のみ回収すればいいと一切採らず。


クリタケの幼菌

前回採ったものは無くなったので、今回はご飯用に確保。


近くに程よい大きさに成長した株がありました!


その後、何ヶ所か見つけましたが、取り残しが多かった。


その後標高を上げて行くとツガ林と岩だらけの稜線になり、北斜面には

イワカガミ?やアズマシャクナゲ?が見られました。


遠くには富士山が見えます。


とある山頂は直下が断崖絶壁で覗き込んだら股間が縮こまる感覚がしました(笑)。


しばし、稜線沿いを散策し、来た道とは違うルートで登り口に戻り、途中できのこを回収。


ムキタケ


スギタケの大群生

沢沿いのシオジの大木の根元にありました!



遠目にナラタケの大群生かと思って近付いたら違っていてガッガリ!


その後、2ヶ所目でクロカワを収穫。

3ヶ所目の入り口で

まだカラカサダケがありました。


それからホウキタケの乾燥しかけた1株。


山桜の細い切り株に晩生ナラタケがありました。



3ヶ所まわったけど、早々に帰宅。昼過ぎでした。


本日の収穫

クロカワ 300g

ムキタケ 1kg (写真は半分量をあげた後)

クリタケ 200g

ナラタケ 2株

ホウキタケ 1株


なかなかポテンシャルのありそうな場所でした。

来年以降、たまに行こうと思います。


おわり

極貧- 10/23収穫

またしても来てしまった!

今期1番の天気で空気が澄んでいて富士山も詳細に見えます。

入山7時、気温は10℃位だったかな???


前回から雨が降っていないので乾燥が更に進んでほぼきのこがない状態。


シイタケの冬子候補だけがかろうじてありました。

ものは最高で採取。


他には、ブナハリタケが数個、ヌメリスギタケが数本、、、

これからのムキタケがちょこっとあるくらい。


後半の標高がやや下がってから出がらしクリフウセンが数本、アカモミが数本、、、


最後にこれまで見たことがないところで

コウタケ2本


場所を変えても乾燥状態が激しく撃沈。チーン、と心の萎える音がなりました(笑)。


今期のほぼ最低な収穫量でした。


本日の収穫

コウタケ 小2本

シイタケ 20本位

ムキタケ 10枚くらい(小サイズまでで500円玉サイズがほとんど)

ヌメリスギタケ 5本

クリフウセン 3本


あまりにも内容がないので(元々ない?)最近のきのこ料理+α

天然椎茸入りつみれ汁とムレオオフウセンタケとブナハリの豚肉炒め


この日、職場のくくり罠に大きな雄ジカがかかっていて肉が配給されました(笑)。量は多めと言って手渡されて家で見たら、ビックリ!!。モモ肉でカレーにしようと思ってたら背ロースが1頭の半分(かなりの量で3kg程)でした。その半分量位を厚めに切って焼肉にしました。血抜きが完璧で臭みは一切ないものでこれまで食べた鹿肉で1番美味しい。娘も美味しい!と言って半分位は平らげてましたよ。捌いた狩猟免許持ちの同僚に上記のことを言ったら喜んでました。鹿(肉)は貰い手が居なくて困るからまたあげる、とのこと。こんな肉なら毎日でも食べたい!


おわり

コウタケとダルマ- 10/20収穫

もういい加減生えて来ても良いんじゃない?とコウタケ探しに行きました。事前に出ているという情報はナシ!こんなシーズンはここ10数年無かった。

東北の一部の地域は出ているようですが、私の通う方面は誰に聞いても出てない!今年は出ないんじゃないか、という返事。


それなら見付けてやろうと鼻息荒く出発(笑)。


過去に採れた場所で今期行ってない場所に突入!

入山6時半、気温7℃。


尾根筋に出た所で

おろ?!一瞬いきなり本命か?

ケロウジくんです。ノーサンキューですね。


で、歩いていると

タカノツメがぶっ倒れて、葉っぱが散乱してます。

誰だよ、春の芽を採るのにちょうど良いサイズを手荒に折りやがって、、、


更に進むとまたもや同じ状況で今度はもっと散らかってます。

こりゃー、ひで〜

とこの時は能天気に考えていて、次の瞬間、身の毛が縮こまっちゃいました!


こ、これは、、、


更にぶっといのが目に飛び込んで来ちゃいました!

まだ新しいし、今朝じゃないのこれしたの???


奥へは入れないな、と考えてると、何となくコウタケ臭がしたような気がして、探しているとありました!


おお〜


おおお〜


でも、この2か所のみ。


諦め、別の山へ


鹿の親子が居ました。5m位の近さまで近寄れ、しばしフリーズしてると子鹿の方はエサを漁る始末。大きめの音を立てたらようやく走り去りました。


ここでは、前回無かったムレオオフウセンタケ(ダルマ)が出て来てました!


ここもコウタケのシロがあるんですが、ここは全く出てません。


また別の山へ


この山はコウタケとダルマのシロがあり、探していると

ありました!


もっと群生するはずなんですが、1-3本の発生でした。


かなり探しに探して

ようやくコウタケ。

単生を3本追加で更に奥に行っていると


再びタカノツメのバキバキと散らかしが、、、

上を見上げると1本凄いことになってる木がありました。


ここでも

新鮮なうんち


これで戦意喪失。


でもコウタケとダルマがある程度採れたからいいか。


最終下山11時。


本日の収穫

コウタケ 15本(770g)

ムレオオフウセンタケ 11本(520g)

クリフウセン 20本

シロカノシタ 7本

ハナイグチ 10本

アミタケ 6本

ウラベニホテイシメジ 3本

オウギタケ、ヌメリササタケ、カワムラフウセン 各1本

クロラッパタケ30本位


おわり

テングダケ

先週から職場でテングダケがわんさかと出て来ました!

若い赤松の周りにフェアリーリング





この群生は100本以上!



メタセコイア(中央やや上の樹形が綺麗な並木)も紅葉して来ました!芝の成長も遅くなり刈り込みがようやく追い付いて美しい状態です(笑)。僕が刈ったのは右側の法面(やや傾斜のある斜面)とこの写真では写ってないティーグランド(スタート地点)直下の斜面だけですが、、、


チチアワタケもダラダラと出続けています。


アカハツ


ハツタケ


去年より1ヶ月位遅れてる感じ。

夏の猛暑(確か当地では30日以上)で、夏日は60日近くあったはずで地温がなかなか下がらなかったんだと思います。このところ朝モヤがかかるようになって秋らしくなりました。


でももうすぐ11月、、、ナラタケ、アカモミタケが出て来るはず


おわり