bae's basket
副業ブログ(商品の宣伝などのブログも含みます)の方の読者登録は控えさせていただいてます。

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

軽トラ

田舎では大活躍する車と言えば軽トラ。

もちろん農作業や薪ストーブを使用していない人には普通の軽自動車の方が経済性と使い勝手が良いと思いますが、私は薪ストーブ使用者で薪も自分で準備しているのでそれなりに使いたい時があります。これまでは薪運びには借りてました。


しかし、今シーズンはあまりにも借りる頻度が高く、申し訳ないと思ってました。それに車があっても息子が使う時に乗れないという不便さもありました。更に下の娘も免許証を取得してこれから乗ることも出て来ると思われ、より我が家で車争奪戦が展開される模様です。2台体制から軽トラ1台を加え3台体制にすれば自分で使用したい時に乗れないというリスクは減らせると考え、実行しました。


以下の条件で検討。

トータルで30万円、

サンバー(スバル社が作った古いタイプのやつ)、

車検2年付き、

エアコン付き、

4WD、

MT、

下周りのサビが酷くないか、サビ処理をしている、

運転席の足元に穴が開いてない


できれば

走行距離が少ない、

ダンプ付き、

きれい、

禁煙車、



田舎では、使用者が高齢や死亡で軽トラを手放すということがよくあり、そういう場合に上手くマッチングすれば破格値で手に入れられることがあります。ただタイミングが難しく今回は方々に声をかけている時間的余裕がありませんでした(職場の同僚の家の大きな切り倒されたカシを薪用にもらって、既に休み3回使って玉切りして持ち出せるようにまでしている状態です。その人の軽トラを貸してくれるという話でしたが、汚すし、量が多く何回も運ぶのに使うので買った軽トラでやろうと考えました)。


中古車サイトやYahoo!オークションで物色しましたが中々条件に当てはまるものは少なく苦労しましたが、無事に?手に入れました。

20年以上前に作られたサンバー。パワステは付いてません(笑)。


名義変更手続きも自ら所轄の軽自動車検査協会の支所へ出向き、初めての書類作成も現地の例を参考にサクっと終わらせることが出来て、新たなナンバープレートと名義変更された車検証を持って車両を引く取りに行きました。名義変更はもう少し難航するかと思いましたが、約1時間で終わってました。


引き取り場所は岐阜県!!!

(と言っても長良川と木曽川に囲まれた下流の田畑が多い地域で伊勢湾岸道の長島(大きな遊園地があり)ICと名神高速道路の岐阜羽島ICの中間辺り)


息子と共に車に乗って、帰りは2台で戻って来るという算段です。まあこの引き取りにかかる費用(高速道路料金、ガソリン代、食事や休憩時の食べ物&飲み物、近所4軒&職場&家へのお土産代で4万位かかった!)も30万以内に考えていてもちろん範囲内に収まってます(笑)。

陸送してもらえればいいのでは?と言われたりしましたが、7万位かかるのと時間がそれなりにかかるので却下。

今回車を探し始めたのが4/15、購入が4/22で車検が4/23、名義変更と任意保険加入が5/1で引き取りが5/2というスピードでやりました。買うと決めてから約半月です。


行きは雨の高速道路を1.5時間毎に休憩&運転交代して行きました。1時出発で現地辺りに6時半到着。コンビニで適当に家へのお土産(地元の煎餅屋の割れせんべい: 特に名物じゃなく何処でも売ってそうなやつ(笑)と地酒)を購入し、コンビニへ行く途中に7時からやってる地元密着型の喫茶店を見つけていたので、7時に入ってモーニングをゆっくり食べました。

9時予約でしたが、8時半過ぎに引き取り指定場所へ行くと既に車が準備されていたので、声を掛けると朝黒い肌の2人組が出て来て、カタコトの日本語で挨拶。

名前を名乗られたんですが、よく発音が分からず、何回か聞き直し、こちらも名乗って少し雑談しました。

なんでもスリランカから来た人らしく、どうりで2人組が話している言葉が全く分からない訳です。売買の対応はメールでその日本語は普通でしたが、車検証の名義人の名前が外国人でちょっと何処ら辺りの人か分からないものだったんで出身国を聞いたんです。その2人組は新しいナンバープレートを手早く電動工具を使って付けてくれて、電話でボスらしき人に電話してました。その後電話でそのボスらしい人と話したら、どうも売買時のやり取りはその人がやって、現場は今回対応してくれた2人組が担当のようです。

話している感じから悪い人たちでは無さそうで、普通に日本にやって来て、日本人が扱わないボロい中古車を格安で仕入れて来て、それを自分たちで修理したり見栄えをよくする為に掃除したりして仕上げて売っているようです。それに敷地には使い古した自転車が山積みされ、小型の重機なども多数所狭しと置いてあったので、それらも売ったり、母国に輸出したりして稼いでるようでした。田舎である程度の広さの土地を借りて問題なくやっている感じだったので、そこである程度信頼されているんだと感じました。

肝心の買った軽トラの方は、売っている時に書かれていたところと若干違いはありますが、まあこんなもんかなというところです(現物を見ずに数枚の写真とそれを補足する簡単な説明文から判断して買い、それなりの値段だったんで大きなトラブルがなくある程度乗れたらいいと思って買っている)。

個人的に禁煙車って書かれていて、明らかにタバコの吸い殻入れが汚いのはどうかと思いましたが、人によってはそれなりにきれいに吸い殻入れを掃除して、他の車内清掃である程度きれいにしたら禁煙車って書いても問題ないって考える人もいるだろうなぁ〜って思いました(笑)。

一応、新東名の120km制限速度のところで、メーター120km(一応メーターは140kmまであります)まで何回か速度をあげましたが、20年以上前の軽トラにしてはスムーズに加速して横風がなければ安定して走行したのと、塩山から奥多摩へ抜ける柳沢峠の上りと下りも軽自動車の自然吸気エンジンにしては力強くストレスなく走っていたのでエンジンは問題なさそうです。カーブでギシギシ建て付けが悪い扉のようにギシギシ音がするのは気になりました(ゴムのブッシュ類が劣化か?)が、まあバラバラにならずに良かったです。連休の合間とはいえ、見慣れないナンバープレートのボロ軽トラが高速道路を疾走(失踪?)してるのを見た連休を愉しむ人たちはさぞビックリしただろうなぁ〜。追々、各部分を見てみて、自分でなんとか出来るものはやって、無理そうなところは修理して10年くらい乗れたらいいと思ってます。

独り言ですが、免許取り立ての若者が運転する条件にするとすこぶる任意保険料金が高くなります。必要経費ですが、2台の車で20万近く年間かかるのは痛い、、、それから大学の授業料、、、年間150万とか世の中の私立大学に通わせている親の方達で授業料を負担している方達はどんな生活をしているんだろう、、、老後の自分の生活費を貯金しようにも大学に通っている4年間は厳しい、、、大学院行くとか言ってるし、、、留年だけは勘弁して、普通に卒業する位は勉強してって言ってます。


さて考えると悲観的になってしまって、精神衛生上よろしくないので、お酒で終わりに(笑)。


家へのお土産

(日本酒は自分用です)


早速、家に帰って、お風呂に入って、晩酌。

買って来た“奥飛騨”、値段も手頃で美味しかったです。冷蔵庫へ入れてなくて、冷やして飲みたかったので氷を入れて飲みました(たまにこうやって飲みます)。本当は動物性タンパク質(魚)が欲しいのですが、直ぐに準備出来ないのでササッと準備出来るものだけで楽しみました。わらびのお浸し、カブの浅漬け、冷や奴。美味しかった!


おわり



チャイロホソヒラタカミキリ

ここ数日、部屋の中にこのカミキリムシが大量にいます、、、採っては外に逃しの繰り返し、、、トータルで30個体以上。

出所は分かっていて、薪。

薪ストーブの横に10本程置いてあるコナラの大割から次々に出て来ているのです。

最初、色が違うから別種だと思っていたんですが、交尾してるものたちがいたんですよね(笑)。

上の写真の2個体がまさにそれで直ぐに離れてしまったんですが、確かに交尾してた!

体色は異なりますが、各脚の基部が膨らんでいて、体型の雌雄差があるかもしれないけど、ひょっとして同種?って調べたらタイトルのカミキリムシでした。やはり体色に2型あるとのこと。


で、個人的にはどの位の個体数が10本の大割コナラ薪から出て来るか調べる良い機会でそのまま家の中に薪を置いておこうと思っていたんです(笑)が、家族からのブーイングも激しくなり外に出しました!

(一応、まだ梅雨明け迄は寒くて薪ストーブをつける可能性があるから家の中に薪を置いておきたいんだけどってささやかに抵抗したんですが、あえなく却下)

知りたくないですか?1本の薪にどの位のカミキリムシが潜んでいるのか?(笑)


まあ、この虫についてはこのくらいにして。


ギョウジャニンニクの花がほぼ満開になりました!

最初に咲き始めた1本なんで、まだ10本位は咲きますけど。

今年はたくさん花が咲いたので種も多少は採れるから久しぶりに実生してみようと思います。


タカネバラも蕾が膨らみ始めました!

背丈15cm程の枝?が3本出てた3号ポット苗を購入後10年位経ってます。購入後5年目位にようやく花が咲いて、それからは毎年数に差はありますが花を見てます。品種改良された西洋バラのような立派なサイズの花ではなく約4cmの小さい一重咲きの花ですがきれいで好きな花です。

他にも日本の野生バラ3種(サンショウバラ、オオタカネバラ(濃いピンク・白))を実生から育ててます。サンショウバラは実生後10数年、他の2種は4-5年ですが、花はまだ見てません。本来自生している所より暑すぎて成長が悪く中々大きくならないのが原因だと思ってます。

蕾近くの葉っぱが何かに食べられてると思ってましたが、この写真に犯人が写ってました(下の蕾の右側の葉っぱに1cm位の緑色のイモムシ)!駆除しとかんと、、、


ヤマウコギも少しですが花が付いてます。


おわり

セッコク

セッコクも地元埼玉県産と奥多摩産を集めています。

今は花が咲いて新しい芽が出て来る時期です。

この苗箱に入っているのが家にあるセッコクで10種類程です。

管理が悪く、植え替えをしてないので(水苔を2年くらい新しくしてない)株が暴れ放題。

そんななかでも花を付けたものが数株ありました。


宝登の月


霧雨


男滝翠風


実家にあった斑入りのもの

ものすごい増殖力で数年で大株に!まだ蕾です。


武甲の月

ツリガネニンジンが根付いてしまいスゴい状態に(笑)。


タイベリー ”メジーナ“

ハイブリッドベリーで大きな実がなるそうです。


花も大きめで、自家受粉で大丈夫らしい。


オオイワチドリとエノモトチドリは蕾が上がって来ました!


コケリンドウは花盛り!

花は小さいですが群生させると見応えがあります。


西洋スズランももう直ぐ花盛り。


ベニバナヤマシャクヤクの白花の大株(と言っても作落ちさせて花は見られないと思う)もようやく芽出しです。小株は既に葉っぱが展開しています。


住み着いたアマガエルは虫をいっぱい食べて良い感じに太ってます。たまに鳴いてます。


本日はヤマウコギ、ブルーベリー、勝手に生えて来た野バラの剪定、ブルーベリー(2016年パトリオットの挿木苗)の植替え、シロカネソウの植え替え、クリスマスローズの花切りと鉢の移動、バイカオウレン大鉢の移動、ミニシャクナゲ”ブルーダイヤモンド“の植え付け準備、ユキワリイチゲ・キクザキイチゲの鉢の移動、雪割草とニリンソウの種蒔き後土かけ、庭の草むしりを2時間程やってました。アスパラガスの植え替えは適当な培養土がなくて断念。


おわり

キンランとギンラン

職場で現在盛りのキンランとギンラン、前回紹介した時の写真が記事にした時に見ると花にピントが合ってなくてとても見苦しい、、、

(言い訳ですが、老眼がひどくなり、メガネ(近視用)をかけているとスマホ画面がよく見えてないらしく写真を撮る時に撮った直後にある程度拡大して見直さないとピントが思ったところではなく撮っていたりします。特に小さい花を引き気味で撮る時にその傾向あり)

と、色々書きましたが要は自分で納得行かないので(笑)、どのくらいの数あるのかも知りたかったので仕事の合間に仕事場をくまなく歩き回って写真も数ヶ所で撮りました。

なんか花の輪郭がやけにシャープで合成写真みたいな感じでもないですが、、、


大株


群生してるとこ。3株見えてます。


最大で11本群生している場所。実は事務所から徒歩1分の10番ホールグリーン裏。


場内には100株程度はありました。やっぱり適度に手入れされた赤松混じりの広葉樹が生える環境としては良いようです。


ギンランもそこそこあります。


去年たくさん(30株程度)見た辺りは昨年夏からこの春にかけて大幅に樹を伐採して環境が激変したために数株のみになってました。いずれ消えると思われます。


ギンランの方がキンランよりも個体数は少なく、場内で30株程度ありました。

この2種類のランは蘭菌と共生していて、生えてる場所の土ごと採らないと育てることが出来ないということで、そんな過激なことは出来ない(笑)ので家では育ててません。また蘭の仲間の種子?は非常に小さいのとやはり蘭菌と共生関係を築けた芽生えだけが生育するとのことで実生も難しいそうなので諦めてます。

実はセッコクで実生をやろうとした事があって、ダンボールを(土代わりに)使って蘭菌と共生させるという方法(蘭の実生では有名な方法)を試みましたが、2シーズン失敗したので辞めました!


家の玄関を出た壁に付いていたカゲロウ2種。

春が進み、虫がやたらと出て来ましたね。


虫の出現と共にアマガエルも冬眠から醒めて庭で時折鳴いてます。


ギョウジャニンニクの花も咲き始めました。


花開いたにはごく一部。

縁に水滴が付いているのはミツバの葉っぱ。


チャビルの花も咲き始めました。このライラック色の花が好きで育ててます?というか初めは1本どこからか種子が飛んで来て花を付けて、名前も知らず育ててここまで増えました!実はこのプラ鉢にはネジバナが入っていたりします。5株ネジバナを買って育てていたら庭のあちこちのポットや鉢からネジバナがいつの間にやら出ています。現在30株位はあるはず、、、


雑然とした野菜プランター。

初めはアスパラガスの苗を貰ったから植え付けておいたんですが、放置してたら、ビオラが入り、オニユリが入り、青じそが出て来ます。ちなみにアスパラガスは食べられるサイズの太さの物が出て来ますが、食べたことなく、あの涼しげな葉っぱ?が好きなのと他の植物の日除に多少はなるかと思って育つがままに放置します。プランターが劣化して割れたので本日植え替え予定。


日本サクラソウの実生個体。おそらく八ヶ岳産と田島ヶ原(両方野生種)が自然交配(と言っても虫が受粉を手助けしたはず)した子孫。種子を蒔いたわけではなくこれまた庭のあちこちから出て来てます。おもしろいのが左と右の個体で花びらの形が違うところ(左個体のはいかにもサクラソウという形ですが右個体のはハナビラが詰まった感じ)。

右の個体の鉢はマイズルソウの実生をしている鉢で最近更にオダマキ(多分ミヤマオダマキ)の芽生えが大量に出て来ています。マイズルソウを救出するためにも近々植え替えして、その時に日本サクラソウの株もポット上げしようと思います。


最後は衝撃的な写真!

無惨に葉っぱや芽を食べられたツリガネニンジン。おそらく犯人はナメクジかカタツムリ。

家の庭の山野草には基本的に殺虫や殺菌のために薬剤を使わないようにしています。野生のバラ(タカネバラ、オオタカネバラ、サンショウバラ)のうどんこ病予防とアブラムシ予防にのみベニカスプレー(殺虫剤と殺菌剤数種が混合されている住友化学園芸の商品)を使っています。そのため庭には虫類が結構います。ナメクジやカタツムリもいっぱいいて、山野草の葉っぱや芽は結構やられます。特にこれから雨が多くなる時期にこれらの軟体動物系は成長期に入るので、この時期から出る芽はよくやられます。セッコクの芽は要注意で、一夜にしてナメクジに結構齧られて、1年に1回の“矢”の元となる芽がなくなり悲しいことになるのです。水やり時に見つけたら枯葉に乗せて家の脇に流れているドブ(というほど汚くない)にドナドナします。


こちらが齧られも少なく旺盛に成長しているツリガネニンジン。実は苗床で大量に実生したら大量に芽(多分数百)が出て、30株位はポットに移植して、残りは放置状態の成れの果てです。実生6年。

なぜこんなことをしたかというと、ツリガネニンジンの若芽はトトキという山菜として有名で、野外でトトキを大量に採って来るのはそれなりに大変だから、畑で野菜の如く作れば楽に採れるんじゃないか?という単純な考えです。実際ウドはそうやって作ってるし、ツリガネニンジンは栽培はそんな大変じゃないからと実際実生したらスゴいことになり、実家の山の畑に植え付けまでしようとしたところで単身赴任が終了したのでその計画は頓挫(笑)。今の場所で薪作りと山野草栽培に必要な時間が何となくつかめたら、畑と梅林をやりたいと思っているので、それまではとりあえず現状維持です。


おわり

斑入りイワギボウシ

芽出しの頃に少し紹介しましたが、家にある山野草で唯一と言ってもいい斑入りのものです。

中央上の1鉢: 秩父の華

左側の3鉢: 小鹿野錦

右側の4鉢: 毛呂の景

どれも似たような斑の入り方ですが、芽出しの時期が微妙に違ったりするなど、3種で違いはあります。まだ葉っぱが大きくなる時期なんで斑入り部分の色の抜けが悪いですが、もう少し白っぽくなって緑色の部分とのコントラストが綺麗です。

ここにあるうちの4鉢は鉢底から根っこが出ていたので、急遽雨の中植え替えをしました。


ヤマシャクヤクも2日前に花が散ってしまって実が出来ないように、実の部分を切り取りました!


ユキザサも花が咲き始めました!


シラネアオイの白花も葉の展開と同時に花が開き始めています。4花は咲くみたいです。


残りは職場の花で紹介し忘れたもの。


ヤマツツジ(赤花)


ヤマツツジ(ピンク花)

広大な敷地にこの1株のみピンク色の花を咲かせるものを見つけました。

植栽で植えられたヤマツツジもありますが、元々自生していたものもたくさんあります。自生しているものはそれ程大きなものはないです。


ヤマフジ


最後は昨日トラップにかかって餓死していたモグラ

2回トラップがバレて、土を詰められてトラップの脇に新たなトンネルを掘られてました。3度目の掛け直しで捕れました(草の上に置いてある茶色い筒がトラップです。こんなもので1000円位します)。今年に入って捕獲4匹目です。


昨日まで4連勤でこのところ歩数がちょっと多くて疲れ気味で、今日は休みでしたが、雨が一日中降っていたこともあってほぼ家の中で過ごしてました!

iPhoneの万歩計のスクリーンショット。

歩数で休みが一目瞭然(笑)。


おわり

1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>