なんとなくな常識が進歩を妨げる | WILD LURES ~ハンドメイドルアーで珠玉の1匹を~

なんとなくな常識が進歩を妨げる


このルアーを見た殆どの人がこのルアーでは壊れるという意見でした

たしかにGTは強いというのを強調したいのはわかる

実際嘘かと思うほど強い。強かった

しかし負荷がかかる場所や方向シチュエーションなど

何が何でも強いパーツじゃないとあきません

ということではなく

ここはこうなるので強くする必要があります

という説明が欲しいんです

でもそれを説明できるアングラーって意外といないんです

おそらく経験者からこうですと教えられるとそれ以上自分で考えるということをしなくなるんです

そして1番厄介なのがバレた時のアングラー側の妄想です

特にフックが伸びて帰ってきた時の妄想

大概が懐まで刺さりきってから伸びてると考える

そしてもっと太くする

これが負のスパイラルに陥る原因


前後のフックが掛かってるのでまともな検証ではありませんが

後ろのフックは刺さりきっていなかったので2本伸びてました

これが後ろ側だけのフックで掛かってたらバレてたかもしれません

もし後ろのフックが2本伸びたルアーだけが手元に帰ってきた場合

GTのパワー半端ねー

で終わってると思います

常識的に考えて太軸フックと細軸フック

強いのはどちらでしょうの質問の答えなら太軸と答えます

でも針先だけが掛かった太軸と懐まで刺さりきった細軸

どちらが伸びるでしょう

の質問なら答えは変わるかも知れません

要は1番大事なのはタックルバランス

そして現場で自分の肌で感じるということ

現在も色々なご質問くださるんですが

一応は答えますがそれが全てにおいての正解ではないということを頭に置いて

お試しください

これまでの常識なんて壊してもいいんです

それが本物の正解なら自ずとそこに戻ります

WILD BEATもまだ産まれたばかりのルアー

色々と試してほしいルアーです