まだ、私が幼かった頃


『魔法』というものに、強い憧れを抱いていて


いつか私は『魔法』を使って、何処までも続くこの大空を飛びたい。


といった夢を想い描いていました。




今、思えば


『魔法』は非現実的な空想の産物。


幼い頃描いた夢が、馬鹿馬鹿しく思えてしまいます。




しかし、本当にそう言い切ってしまっていいのでしょうか?




農業高校に学び


直に『植物』と触れる事が出来るこの環境で


私は、ようやく気付き始めました。




実は、『魔法』というのは


意外と身近にあるのです。






その『魔法』は、色や形もなく、目に見えない。


直接心に伝わるから、とても綺麗で優しい。


不思議と心が穏やかになる。




一見、『魔法』と言い難くも思う『魔法』を


『植物』達が、人に使っているのです。






ただ、その『魔法』に人が気付かない程


日々、時間に終われ


発展向上の為『植物』を疎ましく思い始め、森林伐採。


それこそ『魔法』が、『植物』自体が


非現実的な空想の産物になってしまいます。




時間に流されるだけではなく


少し時間に余裕を持ち、『植物』に触れてみて下さい。


今まで感じた事のない優しさが、伝わってくるはずです。






身近な所で『植物』が『魔法』を使い、私達に語り掛けている───






もしかしたら、まだ幼かった私は


『植物』が『魔法』を使える事を知った上で


あんなにも『魔法』に憧れを抱いていたのかもしれません。




それに、幼かった私の考えが


今の私には、馬鹿馬鹿しく思えてしまっていても


心の奥底では、幼い頃描いた夢は叶う。


と、信じていたりします。






─『植物』の『魔法』がある限り─





◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇






国語の授業で書いた作文です。


福嶋先生の授業を受けて感じた事の集大成になってます。




この『魔法』を人が使い、相手を笑顔に出来たら


世界はきっと幸せですね。




関連記事


印象に残る感想 / 笑顔は魔法





*ブログランキングに参加しています↓応援クリックよろしくお願いします*


にほんブログ村 恋愛ブログ 教師と生徒の恋愛へ
にほんブログ村