延期となっていた調理実習を


午後の課題研究で実施する事になり


福嶋先生の希望通り、班員は早めに調理実習室へ集まった。




いつ調理実習を行ってもいい様に


延期になってから課題研究がある度、エプロンを持参していた。


勿論、今回もエプロン着用しているのは私だけ。


見た目だけやる気十分だった^^;






今年度、私達の班が中心となって育てた


エディブルフラワーを用いて、各工程に別れ調理開始。


3年生の私達はケーキ作りに挑戦。


一人で作れるという事で、友達Fは非常に嬉しそう←




調理器具を集めるのにすら苦労している私に


最初の難関が訪れた。


オーブンの使い方が分からない。


調理関連の質問をするならまだしも


機械の使い方を聞くだなんて…


絶対、笑われる;;


でも、余熱しないと後々困る結果に。




私は笑われる覚悟を決め


私「先生ー」


福嶋先生「はーい」


先生を呼んだ。




私「…オーブンの使い方分からない><」


福嶋先生「俺もよく分からないんだよね~」


先生も私と同じ───


ちょっと安心した。




その後、「分からない」筈の先生が私に使い方を教えてくれた。


知っているのに「分からない」と答える先生。


どういう事なんだろう…






いよいよ、ハンドミキサーで混ぜる工程。




私「先生ー」


福嶋先生「はーい」


私「まだ?」


福嶋先生「まだまだ」




私「先生ー」


福嶋先生「はーい」


私「まだ?」


福嶋先生「まだまだ、白っぽくなるから^^;」




いつものやり取り を何度か続けながら


ひたすら混ぜていると、先生が様子を見に来てくれた。


…見られていると緊張する><;


福嶋先生「ちょっと貸して」


私を見兼ねて、先生がお手伝い。




わ、わぁ///


先生の細い手に触れそうになり、焦る私←


同じ機械を使っている筈なのに、私と先生の違いは歴然。


福嶋先生「…うーん。もう少し混ぜて」


せ、先生の手が/////


ほんの少し触れ、返されたハンドミキサーには


先生の温もりが残っていた───






バターの加え方等の基本を先生に教わりつつ^^;


エディブルフラワー投入。混ぜる。


エディブルフラワー投入。混ぜる。


を必死に繰り返す私を見て、先生が近付き


フッと小さな笑顔を見せた。


な、何か可笑しかったのかな…




鮮やかなオレンジ色のエディブルフラワーが入った


私作成ケーキ生地を、先生は写真に写していた。






次に、私はバニラエッセンスを握りしめた。


私「先生、これってどのぐらい入れるの?」


福嶋先生「2~3滴でいいよ」


と言われ、一振り。




ポタ、ポタ、ポタタタ…


何かいっぱい出ちゃったよΣ(゚д゚lll)


即混ぜて、証拠隠滅した←








何だかんだでケーキも無事完成し、試食。




午前中、農業科1年生が作った


豚汁の余りも食べれるという事で、皆で頂く事に



先生、あのね。

*↑クリック推奨*



最後に私がなみなみ注いで、豚汁はなくなった←


ごめんね。先生( ̄ー ̄)ニヤリッ






2年生女子が担当して作ったロケットのスープ。


先生自ら注いで、私達の席まで運んでくれたのに


∑何!この後味!?


残してしまった←




皆が皆顔を合わし、目でこの味に同意を求める中。


先生だけは目を輝かし、喜んでいた。




福嶋先生「今まで作った奴で1番旨く出来た!」


福嶋先生「旨い!旨い!!」


福嶋先生「うまいっしょ!」←


先生が一人跳んでいた。踊っていた(笑)








私達が作ったケーキは放課後


持ち帰る事になっていたので、取りに来たはいいが


私達の班が調理実習を行った事が大半に知れ、人だかりが出来ていた。


もう、追い払うのが大変。


先生、助けて><;




自分が作ったケーキを手に取り


日頃何かと下校途中に奢ってくれる友達Kや


友達Kと仲のいい女子Wにもお裾分け。


「美味しい」と言ってくれた2人^^




私も一口食べた。


エディブルフラワー料理を何品か作ったけど


私が作ったケーキが1番美味しい*^^*


と思えた。




それは


先生が陰で私を支えてくれたから






正直、調理実習は苦手だけど


福嶋先生がいてくれたから




楽しかったよ。先生…






*ブログランキングに参加しています↓応援クリックよろしくお願いします(^人^)*


にほんブログ村 恋愛ブログ 教師と生徒の恋愛へ
にほんブログ村