マクロスFチャリティーイベントその2(長文) | 影技の日々ブログ~音に囲まれて~

影技の日々ブログ~音に囲まれて~

影技こと私が面白いと思ったネタや趣味。

数年前には考えられなかった様々な音楽のライブやイベント、ブログを書くきっかけになったアーティスト「May'n」の事を不定期だけど書いていきたいと思います。

興味がありましたらお読み下さい♪

昨日の続き♪

天神さん絵かき会2枚目!(今回はさらに長くなってしまったのでゆっくり見ていってください。写真も逆光が激しくって見にくいかもです、すみません><)


「次はねぇ~、キャラ描こうか!何がいい?」と天神さん。みんな各々にランカ!ミシェル!アルト!と声が挙がって…。(誰もシェリルと言わなかったのは何故だろ?wま、いいかw)

「ランカか~。」と近くに置いてあったフィギュアを見せてもらって…少し考えてから「あ、これは無理だ(^-^;」と断念。天神さんでも描けない物ってあるのか~とその時思いました。そして、「じゃあね…」と1回目と同じ大きさの紙に描き出す天神さん。

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ-SBSH1308.JPG

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ-SBSH1309.JPG

描かれていくのは・・・

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ-SBSH1311.JPG

コクピットでバルキリーを操縦してるアルト!!

BGMが星間飛行になるとノリノリで歌に合わせて「キラッ☆」と野太い声w「みんな歌っていいよ!」と、煽ると周りの女の子達が控えめに歌い出すwいいですね~こういうの。カワイイ♪

曲が虹色クマクマに変わると…「リラメルララメルランルララン…リラメルララメルランルララン………オープンランカ!!」とノリノリで歌う天神さん。(声野太いけどw)これに会場大爆笑www面白過ぎるよ天神さんw

そして、天神さんから爆弾発言!!

「実はね僕、劇場版はメカ以外にもキャラ描いてるんですよ!えーとね、サヨナラの冒頭のシェリルのライブシーンのルカが顕微鏡?を覗いてるシーン。あれ僕が描いてるんですよ!」みんな「おおおぉ~~」と驚いてました。そりゃ驚くよねw

「作画担当みんなに河森さんから君はこれね、君はこれねって感じで描くものを渡される訳なんだけど、僕の所に来たのがそのルカのシーンでね。ルカなんて描けませんよ(^-^;って言ったら、え?描けるよね?(ニヤリ)と言われちゃって…」と無茶ぶりされたらしいです(笑)

その流れで河森監督の話しも。「河森さんはねデサイナー肌の人なんだよ。後から後から色々詰め込んでいくタイプ。だからアクエリオンだっけ?1話で歌がないのって?マクロスFもね、OPで歌のない話があるでしょ?あれね河森さんが詰めすぎたせいwテレビ版の1話にOPがちゃんとあったのは放送前に特別版をやったからなんだよ。そう、河森さんの作品でOPで歌があるのは珍しいんだよ?あ、劇場版はどうだったけ?」という問いにビックウエストのスタッフが「尺が足りませんでした(笑)」どうやら河森監督はもっと色々さらに詰め込みたかったらしい(^-^;

「そういやヒャッホ~!!って突っ込んでくる人(イサム)の機体あったでしょ?あれね原画の時点ではただ上から下に行くだけだったのに、完成版では2回ローディングして行くようになっててビックリしたんだよね!あれ河森さんの仕業w無駄にカッコ良すぎるw」そうやって色んなものが追加されてったんですね・・・wそりゃ尺も足りなくなるって(^▽^;)

ある程度描いてから「ん~、コクピットの外に何か欲しいよね?何がいいかな?」と悩んでいると「ミシェル機!ブレラ機のゴースト!」という無茶ぶりw

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ-SBSH1314.JPG

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ-SBSH1315.JPG

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ-SBSH1316.JPG

要望に応えてミシェル機の超合金を見ながら描いていく天神さん。そしてスタッフTを着ている人たちがビックウエストさん(マクロスシリーズ制作や企画の会社)のスタッフだと判明♪中にはランカの星間飛行のアニメーションを作った方もいらっしゃいました。

そして、天神さんが近日発売になるYF-19の超合金についてもちょろっと。「凄いでしょこれ。プラモみたいに精巧なんだよ。映画と同じようにちゃんとバックパックや羽が動くんだよ。それでね。この人達(ビックウエストのスタッフ達)馬鹿なくらい凄くてね・・・。アルト機とミシェル機あるでしょ?その二の腕のパーツの金型、違うもの用意して作ってんだよww」えぇ~~!!と驚く会場w「そうです。違うもので作ってますよ?w(エッヘン)」どんだけ魂込めてるんだよこの人達ww欲しくなっちゃたじゃないか!!

劇場版のミサイルが飛ぶシーン(板野サーカス)についても。「テレビ版はね、板野さんに原画を起こしてもらってそれを僕ら作画担当が3Dにしてたんだけど、劇場版ではね、みんな手練れて来て全部2Dに戻したんだよwそっちの方が早くてリアルに描けるようになってねw劇場版見に行ったら違いを見てみてね!」進化するスタッフ陣スゲーwそして、劇場版を何回見に行ったかの話題になって・・・、ツワモノがいた!男子で20回、女子で13回だって!!凄すぎるww

そして・・・

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ

段々と・・・

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ

完成に・・・

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ-SBSH1319.JPG

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ

完成!!アルト凛々しいぜ!!天神さんも劇場版でアルトは男前になったよね~。と褒めてました♪

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ

天神さんお疲れ様でした!!前回のブログで載せたバルキリー絵とこのアルト絵は後でチャリティオークションに出品するんだそうです。欲しい人は続報を待っててくださいね!

と、ここで天神さんが、せっかくビックウエストのスタッフが来ているんだからと、マクロス30周年作品についてとか今後やってほしいイベント等について質問、要望コーナーになりましたw

30周年作品についてはまだ具体的な物語出来てなくて、どんな作品を作って欲しいですか?という所からスタートw

色んな要望があった中、面白かったのが「マクロスオールスターズ」を作って欲しいって要望w叶ったら凄いかも♪時間軸的にはやれなくもないしねwでも、天神さん曰く「誰出すんだろ?w」うん、その通り(笑)

その流れでハリウッドで実写化はどうですか?って意見。トランスフォーマーが実写化出来たんだからやれなくもないよね!って天神さんから突っ込まれたビックウエストスタッフwかなり悩んでたけど「それは~んんん~でw(どうやらそういう話しがあるみたいで今話せませんて感じでしたw)」もし実写化されても歌は使えるよね!てか、使って欲しいwもちろん部長とまめぐでw「その時は宜しくお願いします(笑)」なんて天神さんに頭を下げるスタッフw「え?俺もやるの?」とびっくりな天神さん、めちゃおもろかったww

そして、等身大1分の1バルキリーを作って欲しいって要望。まぁ、ガンダムもあるしね!作って欲しいな~。全長28メートルとか30メートルだから案外小さいから可能だと思うんだけどwと、ここで爆弾発言!!

ビックウエストのスタッフが「戦闘機のバルキリー(ファイターのみってことかな?)を実際に作ろうと企画してました…(笑)」さすがに驚く天神さんとお客さんw「え?作ろうとしたことあんの?ホントに?」すると「はい…」と頷くスタッフw

「ただ…あの…メンテナンスが大変過ぎるのでやめましたw」……やるなwビックウエストw「じゃあ作ろうよ!俺ら(マクロスF制作スタッフ)がメンテ手伝うからさw(お客さんに向かって)みんなも完成したら手伝いたいよね?」「はい!(全員頷くw)」これにはビックウエストスタッフも苦笑い…w是非、作って欲しい等身大バルキリー!!

それからやっぱり歌のイベントをやって欲しいっていう声が。天神さんも乗り気で「うん、やろうよ!またさ、全員参加型のイベントがいいな~。関係者席で静かに見るんじゃなくて僕もサイリウムとか振って騒いでみたいし!」お客さんみんな拍手!!ビックウエストのスタッフは「参考にさせて頂きます。要望があれば是非検討したい。」と言ってましたよ!いずれライブイベントが行われるかも?

そして、無事終了!!3時間弱の天神さんトーク&絵かき会とても楽しかったです!!


後の時間は展示ブース見て回りました。
 
$PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ

名シーンパネルや劇場用の2メートル弱の大型パネルは凄かったな~。テレビ版、娘クリ、劇場版から選りすぐりの名シーンで気に入ったものは写真を撮りました♪台本や今までのマクロスイベントのポスターやパンフレットには歴史を感じましたね~。

そして、

$PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ

忘れちゃいけないのがMay'n部長のサイン!!撮影禁止だったんだけど、もうその日で展望台イベントが終了だったこともあってか注意されずに撮り放題でしたw

$PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ

最後はダブルシェリルで!この配置、神だなw

ってことで、最後まで読んでくれた方ありがとうございました。これでイベントレポ終わりです。

ここで語られた天神さんの発言やビックウエストさんとのやり取りは実際と違ってる事があるのでご了承ください。あくまで記憶辿っていて私の主観も入っています。

ではでは~♪