竹中絵里&タイナカ彩智(サチ)2マンライブ@渋谷duoその1 | 影技の日々ブログ~音に囲まれて~

影技の日々ブログ~音に囲まれて~

影技こと私が面白いと思ったネタや趣味。

数年前には考えられなかった様々な音楽のライブやイベント、ブログを書くきっかけになったアーティスト「May'n」の事を不定期だけど書いていきたいと思います。

興味がありましたらお読み下さい♪

4月28日に竹中絵里さん主催の「Blossom meeting**~spring~」に行ってきました!

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ-SBSH1353.JPG

ゲストがデビューの当日からのファンであるタイナカ彩智(サチ)さんで、竹中絵里さんは知り合い部員さんのオススメアーティストということでとても楽しみにしてました。

PSU桃色騎士部傭兵所&影技の日々ブログ-SBSH1352.JPG

2人の2マンライブが実現したのはタイナカさんが自身のユーストリーム番組に竹中さんをゲストで呼んだ事がきっかけだった訳ですが、2人のセッションは素晴らしく心に響くものがあったので、急遽行くことを決めました。

セットリストはこちら。

◎タイナカ彩智さん

1.CLOSE
2.ペンギン
3.Lovin' You(カバー曲)
4.Life(新曲)
5.Wait for me
6.ワンダーランド(バレエ披露)
7.tell me love(ギター弾き語り)
8.Visit of Love
9.And U

◎竹仲絵里さん

1.君をのせて
2.光のゆくえ
3.さんぽ
4.いつも何度でも
5.世界の約束
6.Perfect(フェアーグランドアトラクションカバー曲)
7.種
8.スプーン(新曲)
9.おなじ星空の下で(新曲)

☆アンコール

花咲く日まで(竹仲絵里さん&タイナカ彩智さん)

まず、会場に入ると募金箱の所に一人の女性が。募金して握手をして頂いた時、「あ、この方が竹中絵里さんか!」とわかりました。長い髪型の印象があったので気がつきませんでした(^-^;そう、この時竹中絵里さんは髪を短くしていてホブ?にしてらっしゃいました。思ったよりも可愛い方だなと思いました。握手をした後、サイン入りのワッペンを貰ったので、スタッフに聞いてからもう一回並びました。知り合い部員さんが大ファンなので、その方の分も貰っておこうと思ったので♪

お話も少し出来て、その知り合い部員さんの事もちょろっと伝えたら喜んでました♪そして、物販では竹中さんのジブリのカバーアルバムを買って特典のサイン入りポストカードをゲット。

タイナカさんの方はアルバムかTシャツを買うと公演が終わってからサインを本人から書いて貰えるということで、とりあえずアルバムを購入。サインは前のライブでも貰っているんですが、3月12日のインストアイベントが震災のため中止になってしまって、その時のサイン会を楽しみにしてたので…。それと、今回のアルバムはジェネオンを辞められてから、インディーズでの再出発でもある大事なアルバムでもあるんですよね。だから記念のサインはどうしても欲しかったのです♪

そして、取っておいた席に移動。整理番号は早い方ではなかったので後ろの方でしたが、ビアノの配置からタイナカさんが最初に歌うだろうと予測出来たのでピアノが正面から見える位置にしました。

待つこと数分、予想通りタイナカさんが登場。

向かって左にはバイオリン、右にはアコギ、中央のピアノにタイナカさんというアコースティック編成。

まずは「CLOSE」をしっとりと歌い上げました。とても静かな曲なんですけどタイナカさんの3オクターブ半ある音域の高音が冴え渡る曲。お子さんが聞いたら心地好くて寝ちゃうかもしれないwCLOSEってことだから子守歌に近いかも。

「ペンギン」は手拍子が「パパン!」と入る所が印象的。とても明るくて、タイナカさんの歌い方が可愛い曲。頑張って!と背中を押してくれるような感じ。

そしてMC。竹中さん主催のこの「Blossom meeting**」は春夏秋冬の4回行われていて、その回の季節にあった曲をカバーで歌うんだそうです。今年は春になりそうでならない気候が続いて「もう、ええっちゅうねん!て感じで(笑)」関西出身のんですが、普段は標準語なタイナカさん。調子が出てくると関西弁がちらほらw

春の曲って意外と少なくて今回選んだカバー曲は「Lovin' You」でした。たしか小鳥の鳴き声の演出があったと思います。笛?みたいな物を使って「ぴよぴよぴよ♪」って感じで。森の中で歌ってるみたいで「ラララララ♪ラララララ♪ララララララ~ララ~ラ~ララ♪ルルル~ルル~♪ハァ~ア~アアァァ…。」最後の所が突き抜けるような高音で美しくて暖かい。英語の曲もいずれカバーして欲しいな♪

そして、震災後自分に何が出来るんだろうと考えていて曲をずっと作って貯めてたんだとか。やっぱり歌で元気をあげたい、安らぎをあげたいと思って、震災のために書き下ろした曲が「Life」なんだそうです。ユーストリームでは披露されたんですが、生ライブでは初。「泣いていいんだよ?笑っていいんだよ?」と心に語りかける歌詞が印象的で涙をそそります。いずれ形にして沢山の人に聞いてほしいと言ってました。

そして、ピアノの前にマイクが置かれピアノなしでタイナカさんが立って「Wait for me」と「ワンダーランド」を披露。バイオリンとギターの音色がタイナカさんの歌声とマッチしててイイ♪ワンダーランドは童話の物語みたいなワルツ。間奏の所でなんとタイナカさんがバレエを披露。曲に合わせてバレエで左右に移動♪なかなか綺麗でした。

次は唯一のギター曲「tell me love」を披露。この曲は変わったことをしたくて急遽作った曲で、なんと制作期間は2週間。ギターも弾いたことなかったので4つだけコードを覚えてそのコードのみで曲を作ったという意欲作wもうなかなか様になって良い曲に仕上がってました♪ユーストリームでは竹中さんとこの曲でセッションしたんですよね~。

そして、再度ピアノへ。次に披露されたのはデビュー当日のワンマンからずっと歌われてた「Visit of Love」ジェネオン時代からずっと変わらない暖かいラブソング。今回はバイオリンが加わった事もあって新鮮でした。聞いたのは久しぶりで私も大好きな曲の一つ。聞けると思ってなかったから鳥肌が立ったな~♪そう、これも春の曲なんですよね。

ラストは「And U」。メロディーがとても綺麗なんですよね。日常の事を歌った曲で「そこにある優しさとあなたが大切なんだよ。」と語りかけてくれる優しい曲。心が温かくなりました。

タイナカさんが舞台袖にはけて小休憩。その間にタイナカさんのTシャツを買っちゃった♪まだ持ってなかったんですけど、サイン書かれたら着れないね(笑)

と、次回は竹中絵里さん編!

お楽しみに!