夏の終わりの悲劇③ | 枇杷の葉日記

枇杷の葉日記

日々つれづれに思うことを 思いつくままに綴っています

いよいよ、冷蔵庫が届く

8/31。


30日は

冷凍室は息も絶え絶え状態でしたが、

冷蔵室は なんとか生存していました。

しかし、

31日の朝には、冷蔵室もあやしくなっていました。


お茶がぬるくなってる〜‼️😱


もう、うちの冷蔵庫は

大きく四角いただの箱になりつつありました。😭



昨日、夫に

「見るだけやで!買わへんで!」

と 言っていましたが、

買っといて良かった〜😭

あの時決めていなかったら

今、絶対後悔してる〜。


こうして、夫へのモヤモヤは解消しました。


搬入までに冷凍、冷蔵の庫内のものを

全て掻き出し、

なんか もう使わんやろって調味料とか、

パン作りのためのイースト菌とか

冷凍しておいたら永久に保つ、

と勝手に信じていた果物(主にブルーベリー)なども

廃棄。


冷蔵庫に無駄なものをけっこう溜めていたんだな、

と 実感しました。



🌼🌼🌼🌼🌼


新しい冷蔵庫は前の物より

容量が50Lほど少なめで

高さも少し低いです。

これから高齢者になっていく

私たちの生活を考えてこのサイズにしました。



🌼🌼🌼🌼🌼


午後、ようやく

(電気屋さん的には速攻)で

新しい冷蔵庫が無事!

届き、設置も完了💕


ほっと 一息です。


しかし、まだ庫内に食品は

入れられません。

庫内が冷えて冷蔵、冷凍が可能になるまで

2時間くらいかかります。

しかも、製氷器の氷は初っ端のやつは

全部捨ててください、との注意事項が、、、。



今夜は 氷 無しやな。

ハイボール飲まれへん🥲


と 思っていましたが、

ロックアイスを買ってきました。✌️


晩ご飯には 

溶けたかけた冷凍うどんを茹でて、

ぶっかけうどんに。

そして、昨日 揚げておいた白身魚フライを

トースターで温め直し。

という、珍妙なメニューでありました。


ハイボールはしっかりいただきましたよ。😊




後日談。



冷凍室が通常に使えるようになって、

速攻で買いに行ったのが、

テーブルマークさんの

「ごっつ旨いお好み焼き」でした。😅

あと、たこ焼きも。





お付き合いいただきありがとうございました😊