夏の終わりの悲劇② | 枇杷の葉日記

枇杷の葉日記

日々つれづれに思うことを 思いつくままに綴っています

家電店から帰ってきて

ちょっとモヤモヤしていたアタス。


しかし、もう明日にはこの冷蔵庫が

搬出されることは決定なので 

とりあえず周囲を片付けて、

搬出できるようにしておかねば。


ほんとは冷蔵庫の上には物を

載せちゃダメらしいけど、

うちは載せて収納として利用しています。

ニトリの収納BOXを二つ重ねて。😅

タッパーとか 

パン作りやケーキ作りの道具とか入れてます。


それをこの際、断捨離❗️


もう、アラカン夫婦二人暮らし。

自分でパン焼くことも、ケーキを焼くことも

たぶん この先無い だろう。


思い切って、

パンマットも

山食パンのケースもセルクルも

ケーキ型もパウンド型も、

不燃ゴミの袋に詰めましたよ。


ちょっぴり寂しかったけど

あの世には持っていけないしね。


思いがけず、

壊れた冷蔵庫は これからの

私たちの生活を見直させてくれた。


もう、これからはできるだけ

物を持たないようにしていきたい。

必要なものだけ、

本当に気に入ったものだけ、を

手元において暮らしていきたいなぁ。



🌼🌼🌼🌼🌼 



しかし、

冷凍室の品物はだんだんと溶けていく。

この子たちをなんとかレスキューせねば!


その時、冷凍室に残っていた

冷凍アジフライ、白身魚フライは

夜、揚げて

一晩では食べきれないので、とりあえず

この日の夜はアジフライを夕食に。

それから、

テーブルマークさんのお好み焼き。

アタスはこれが大好きなのです。💕

で、いつも冷凍庫にキープしておいたもの。

これも、二枚レンチンして夕食に。


あと、冷凍うどんが3つ残っていたのは

まだ、しっかり固まっていたのでとりあえず、

様子見。

シュガーレディの「ノドグロの炊き込みご飯の素」

もまだ、しっかり固まっている。

ので、様子見。



だいーぶ 柔らかくなってた

アイス類を 捨てようとしたら

「ちょっと待ったー!」

夫がストップを、かけました。

「これ、も一回 凍ったら食べられると思う」

だそうで、とりあえず残しておくことに。


つづく