このままでは終われない! -6ページ目

○×問題 14_内装制限

ようやく防火区画脱出~~~~。
 
今日は内装制限のちょうど中ほどまで、

 
んん~。またまたローラー型になりつつあるなぁ・・・・
 
ちょっと勉強方法を修正して、まずは1巡目を早い時期に終えたいのだが、

 
 
現場B:「事件は現場で起きてるんだ!」

 
 
管理官P:「全体を掌握しなさい」

 
 
現場B:「でも、こいつをこのままにしていいのか!」

 
 
管理官P:「全体を把握が先だ!」

 
 
現場B:「管理官~!」

 
 
orz...

 

コンプライアンス

1年ぐらい前に店舗設計の依頼があった。
概要は既存があるので見てほしい。
できればそれを生かして増築してほしい。
ということであった。
早速現地に行くと、

「・・・・・」

ダメだ。明らかに既存不適合建築物
もしこれを適法にするとなると新築するより
かなりのコストアップになるし、クライアントの
希望する面積の確保が難しいと判断し、
その旨を伝えた。
そして、取り壊して新築する案を2、3案提案したが、
どうしてもクライアントは既存にこだわる。
建築的価値はほとんどないと思うが、
増築した方がコスト的に有利と考えているようだった。
但し、それは既存不適合建築物のまま増築してくれということのようで、

「それでは、確認申請が通りません」「違法建築になってしまいます」

と何度か説明してみたが、話し合いは平行線のままだった。
知合いの紹介ということもあり、断りにくい関係であったが、
コンプライアンスを優先し違法建築ならお断りすることにした。
 

1ヶ月ほどして他の業者が適法で増築しているということを
紹介してくれた知人から聞かされた。
はっきり言ってかなり驚いた。
アレを適法でどうやって・・・・
 

その後が気になっていた物件だが最近になって
違法建築が発覚し問題になっていることを耳にした。
やっぱり・・・言わんこっちゃない。
確認もとっていなかったらしい。
 

クライアントが違法についてどれほどの認識があったかは知らないが、
(適法でできるといっていたらしいので、)
建物を建てた業者は少なくとも認識していたはずで、
建築士の信用が急落している昨今、なんとも不愉快なことだ。
 

金とコンプライアンスは一見関係ないように思えるが
物事を判断する上で人の心を狂わす重要なファクターのようだ。
 

建築士とはなにか?
自身が体感できた1つの出来事になってしまった。

 

 
あっ!

 

まだ、建築士でなかった(^_^;)

 

 

しかもまだ、「○×問題 13_防火区画」から抜けられません・・・・orz..


○×問題 13_防火区画

これはやばいぞ!
後輩が今年の1級建築士試験を受験することが発覚した。
N建学院に密かに通っていた。
ヤツは現場監督でポジションは違うが、
設計担当としてはなおさら負けられない。
建築士は勝ち負けではないが、スキルとして劣るわけにはいかない。


うむんんんん・・・・・・


しかも、ヤツは若手のホープで頭も切れるから落ちる気がしない。
これはかなり厳しい現実だな。
こうなれば何が何でも合格して、
できれば同じ戦友として一緒に合格できるといいが・・・
なんて表向きで、内心は自分のことで精一杯だ。
ペースを乱されず前進あるのみ!


にもかかわらず、
おとといから防火区画の入ったがペースダウンしている。
というのも国語力がないせいか、耐火構造等の理解が甘いせいか
バシッと答えが出せず、法令集を右往左往している。
今日もまだ継続中・・・


○×問題 12_防火地域

今日は3月3日、

耳の日だ。

とりあえず耳のケアでもしておこう

そういえば今年はまだiPodでヒアリングをしてないなぁ。

ポッドキャストの落語は通勤途中に聞いてニヤニヤしたりするけど・・・・

こういうところで、できる人と差が出るんだろうな。



さて、今日は防火地域だ。

防火地域だとか防火区画だとかは普段実務で扱うことがほとんどないので、

何となく苦手意識がある。


特建(木三共)法27条絡みで引っかかったが、それ以外はクリアーに。

正解率84%

まあまあだな。


明日もがんばろう。


○×問題 11_特建耐火義務

ロンリーファイト!!さんが建築士試験に関連する語呂合わせをしているが、

うまいよね。

これがいざ自分でやるとなかなか思いつかない・・・石頭だ


今乗っている車が2ドアでファミリーユースにはニーズに合わなくなってきたので、

下取り査定に出したら、な、な、なんと新車の値引き込みで90万で引き取ってくれるっていうから

2つ返事ぐらいで買い替えることにした。ミニバンってやつ。

2つ返事っていうのは一応その他のサービスの交渉をした。

ナビの取り付けとETCの取り付け及びセットアップ料をサービスにしてもらった。

ちなみにETCは2台分だ。

あんまり欲なのでセットアップ料は出すと申し出たのだが

「いいよ、いいよ」と気持ちよくサービスにしてくれた。ラッキー!

でもこのままでは悪い気がしたのでCPCペイントシーラントっていうコーティングをお願いすることにした。

これが5万円する代物だが、何にも言わずに2万円値引きしてくれた。

しかし、98年の登録で74000kmに90+2万とは、値引きを差し引いてもトクしたと思う。

ケンチクの値段も素人にはわかりにくいが車もわからなくなってきた・・・・


それで、希望ナンバー制でナンバーを取得しようと考えているのだが、

なかなかイイ語呂合わせが思い浮かばない・・・石頭だ


こんな石頭でも今日の合格物語 11_特建耐火義務で初の100%正解を成し遂げた\(^_^)/

ま、特建耐火義務は比較的簡単か・・・・


次の12_防火地域は79題もあって面倒そうだが、がんばろう!


今、後ろで嫁が春に産まれる子供の名前を語呂合わせ・・・・

じゃなくて、画数をみてる。

あっちの方が難しそうだ・・・・

14+27で総画41で・・・なんてね、



○×問題 10_耐火構造等

2/9のブログで親父の心臓の手術の件で強がってはみたが

結局気になってなかなか集中できず、沈没しかけだったが

22日に無事手術も終わり

なんとか親父も復活し、自分も復調の兆しで

ようやく○×問題 10_耐火構造等を終えた。

 

今日からまたコツコツがんばろう!


 準耐火構造物

  1.イ準耐------法2条九号の三(通称45分耐火)

  2.外壁耐火のロ準耐-------法2条九号の三ロ、令109条の3第一号

  3.不燃構造のロ準耐-------法2条九号の三ロ、令109条の3第二号

  4.一時間耐火のイ準耐-------令115条の2の2


令107条 階数の数え方

       (m-n)+1階         m:全体の階数 n:数えたい階

 

 

 

  

○×問題 09_構造

昨日から法規の構造にとりかかっているが思うように進んでいない。

トリノでも思うようにメダルが取れていないようだが、

競技後の選手のインタビューを見ていると、

失敗して力不足で泣きながらインタビューに応える人、

メダルには手が届かなかったが、今もてる力を出し切って

泣きながらインタビューに応える人と、

同じ泣きながらでもずいぶん違う。

私はどうも昨年までは前者に当たるが、

今年は笑顔でインタビューに応えたいと思っている。


それで、なんとかがんばっているのだが、

とにかく法規にしてもどの学科にしても数字との戦いだ。

数字って数字だけに特徴がないので数字アレルギー?の

私にはなかなか覚えられない。

数字さえ克服できれば・・・・

まぁ、法規の場合は法令集を持ち込みできるから

最悪きちっとした数字を覚えなくてもよいかもしれないが

最低でも感覚的な物は掴んでおきたい。

最高で完全暗記だ。


ところで、ジャンプの原田!

戦わずして失格となったが、

その原因が勘違いだと。


笑えない・・・・実は私も施工監理の試験の時、

試験日を勘違いして失格となった。

試験日当日、気合いを入れて嫁に会場まで車で送ってもらう途中、

確認の為に見た受験票、


私>「試験日○日○時~・・・」


嫁>「えっ???今日は△△日だよ」(@_@;)


・・・・・・・先週じゃん・・・・・・


今でも伝説のように語られる・・・・

いや、バカにされる(T_T)


これぐらい数字に弱いのだ!(ちょっと違うような気もするが)


しかし、名誉の為に言っておくが

次の年、施工監理は一発合格だった。


だから、原田!LHで逆転だ!

ここ一発での勘違いなんて誰にでもある。

なんてね・・・・



みなさん、最低でも試験日はお間違えなく








○×問題 08_申請手続

問題文の理解不足で不正解というのが目立った。


・・・でなければいけない。

    ↓

・・・だけ。


・・・と・・・もある。


などとういようなところで引っかかった。

さらに、問題文に注意してonlyかandなのかをよく理解して

解答したのも関わらず今度は法令集の前文の方だけ読んで

後半を読み落とすパターンに落っこちた。

結局、ある程度は法令の中味を把握していないとダメだ。

本番になると時間に焦って条文の深いところまで辿っていける

余裕はないから、法令集は確認の為に見る程度までレベルを上げないと

法規で高得点は難しいと思う。


 用途変更 令第137条の9の2

        児童福祉施設等

            ↓

        令第19条 児童福祉施設等

           助産所、身体障害者更生援護施設

           精神障害者社会復帰施設、保護施設

           婦人保護施設、知的障害者援護施設

           老人福祉施設、有料老人ホーム

           母子保健施設、児童福祉施設

                              をいう。 

                  



○×問題 05_採光・換気 06_一般構造 07_階段

トリノ五輪が始まったので息抜きに開会式でも見ることにした。

土曜日は仕事だったのでHDビデオに録画して夜見ることにした。

開会式2時間半もあるんだ!?

(番組表を見て思う)

うぅぅぅっ・・・、じ、時間がもったいないっ(汗)

なんて思いながら、見始めたら途中でやめるのも気持ち悪い。


2時間半経過・・・


・・・・そろそろ聖火に点火かな?

ジョンレノン・イマジン♪~


「タイトルエンド」


何~~~~~!!!!!(怒)

タイトルエンドやと?  ←つまりビデオ予約終了ってことね


嫁さんと目が  ・_・


開会式の時間が延長したのね・・・・

そういや、前回の夏の五輪も同じことをしたわ(^_^;)

つくづく自分の学習能力の無さを実感する。


2時間半を無駄に過ごした気がする昨夜

今日は怒り?の○×だ。


05_採光・換気

 ・基準に適合する中央管理方式の空気調和設備を設ける場合は

  第一種ホルムアルデヒド発散建築材料を用いることができる。

  (令20条の5-4-5)


06_一般構造

 【天井高さ】

 教室で50m2を超える・・・

 大学、専修学校、各種学校、幼稚園を除く


07_階段

 L=段数-1-踊り場数


○×問題 19_高さ制限

昨日今日と親父が心臓の手術のために入院の付き添いだ。

活字にすると妙にリアルでわざとらしいが、現実だ。

人間も長い間生きているとメンテが必要だ。

たまたま、親父の場合心臓だが、心臓なんて先天性でない限り

不摂生が原因だろうから、明日は我が身で気をつけたい。


まぁ、それにしても毎年毎年試験勉強を本格的に始める頃

なにかと事件があるもんだ。

事件といっても悪い事件ばかりじゃなくて良いこともあるが、

経験からして事件を理由に勉強できないなんて言っていたら

いつまで経っても受かるはずがないということだ。


ということで、

付き添いなんて暇なもんで、手ぶらで行くと馬鹿である。

ちゃんとテキストと法令集を持って行って

きっちり、19_高さ制限は終わらせた。


しかし、親の一大事によくできるなぁ?

なんて聞こえてきそうだが、これがはじめての手術でないので

お互い比較的冷静だからだ。

それと、試験勉強に集中することで冷静さを保つというか・・・・

ま、そんなところである。

ジタバタしてもしょうがないし、


 高さ制限

  1.絶対高さ -------- 試験には出ない確率が高い。

  2.道路斜線--------- 緩和事項をしっかり押さえよう。

  3.隣地斜線---------  同上

  4.北側斜線---------  同上

  5.日影--------------- 高さ制限に絡めて出題される確率は低い。



 緩和

  A.セットバック緩和

  B.1.25緩和------ポイント全面道路12m以上

  C.2道路緩和------Wa×2mかつ35mの範囲、&その他道路の芯から10mを超える部分

  D.水面緩和

  E.高低差緩和-----H≧1の場合H-1/2



 道路斜線

  住居系 1:1.25

  住居系以外 1:1.5


 関連

  加重平均