しんどかったけど深まった2月 | 神津島まざ〜ずあーす

神津島まざ〜ずあーす

伊豆諸島★神津島と沖縄を行き来しながら
フラを生きる道を学び
実践中。
ゲストハウスを運営し
リトリートも企画しています。


息子が片付けなさ過ぎるので
息子のパンダさんシールを
彼のクリアケースに
全貼りするという
地味な嫌がらせをして怒られましたひらめき
よくよく見ると
カンチョーしてるパンダとか居る。
くだらない指差し
脳みそ5歳児か?と息子に言われる
46歳です真顔
先週、だったかな?
ずっと欲しかった
薬草茶を入手しに
榛名神社に行って来ました。


何年か前に
何度もお邪魔したことが
あるはずのお店なのに
今まで気づかなかった
新しい発見
気になるものばかり。



↑サービス天ぷらね!


女将さんから直接お話を聞くことも出来て
嬉しい出会いでした飛び出すハート


神主さんの家系なので
精進料理をずっとやって来て
お蕎麦から
店頭に置いてある
薬草茶、お漬物、ジャム
お酒などなど
全部自分のところでやっているのだとか。 


購入したコケモモのジャムは
砂糖を使わず発酵させています。
↓我が家に来てから
御古菌を投入したら
更に甘くなったよ!
以前は袴を履いて作業してらしたようだけど
もう、それどこれではない!と。
修業と仰ってました。


自然のもの
季節のものを頂き
発酵させ
丁寧に扱う日本の文化が
生きているのを感じ
漢方に関することにも精通してらっしゃるであろう
女将さんの話が
興味深すぎて
なんならあと1時間くらい
居たいくらいでした。


榛名の湧き水で淹れたコーヒーと
娘には牛さんの美味しいミルクをサービスで頂きましたよ。


また、来月
お邪魔したいキラキラキラキラ
メモ帳持って(笑)


マタタビ酒も購入してみたんだけど
弱った旅人が
また、旅に出れるくらい
元気になるらしいよ!
滋養強壮に良いと。
五臓六腑に染み渡る苦味が
効いてる感じ🤣


早速帰って来てから
薬草茶に
さんしょうの葉のお漬物
コケモモジャム
こだわりのチーズ工房の
チーズや発酵バター
ピザ生地
こだわりパン屋さんの
天然酵母のパン
コンニャクくず餅など
群馬のお土産と
酵素玄米に群馬の地味噌の味噌汁で
ランチ会をやったよウインク
お茶が美味しい過ぎて
ブレンドされてる薬草を調べた。
楽しいね拍手拍手
ぜひ、カフェで飲んで頂きたいニコニコ


さてさて
結構色々詰め込まれた2月。
あれこれと
過去の辛かった記憶や
ネガティブな感情の渦に
どっぷり掻き回され無気力無気力魂が抜ける魂が抜ける
苦しさの中から
色々考えました。
どんなに波を乗り越えたと思っても
また次の波が来るわけです。
人生ってこんな苦しいかな…
そんな2月だったんだけど
ちょっと
明るい兆しが見えて来たような感じがしています。


私たち
フラをやっていると
Alohachant
を学ぶわけですが
今月は
Ha'aha'a  
について
よく考えよく気付く月だったのかな?
謙虚であること
それってどんな意識であり
どんな姿勢なのか?と。


つくづく
踊りは形(フリ)だけではない
と 
身を持って感じたのでした。


KahikoもAuanaも
それぞれのチームもハラウも
宙遊舞も芸能保存会も
島のものもそれ以外のものも
全部味わって
私の栄養、光(自分の中の温かいもの)に換えて行けたらいいな🌿と
思っています。


あちらもこちらも自分の世界
別け隔てのない世界を踊って生きよう。
女将