食の安全と世の中の不自然 | 神津島まざ〜ずあーす

神津島まざ〜ずあーす

伊豆諸島★神津島と沖縄を行き来しながら
フラを生きる道を学び
実践中。
ゲストハウスを運営し
リトリートも企画しています。

何やら作ってるな
と思ったら
ホワイトデーだって。
え?
そんなに貰ってないじゃん🤣
て思ったら
クラス全員にあげたいらしい。
足りないから
作り足すとか…


いいお母さんになりそうだねチュー


さて、今日のテーマ
🌿食の安全と世の中の不自然🌿
コオロギもまさか
こんな風に
スポットライトを浴びる日が
来るなんて
びっくりーでしょうね知らんぷり


最近は
政治家やタレントや
あらゆるメディアが
コオロギを食べよう👏👏
キャンペーンをしているようですが
あれ、見た目G…
(お仲間だそうだし)
私は
国、メディアが
一斉の方向に
何かをアピールしだした時は
その背景に意識を向けてみます。
誰がよく登場(推奨)するのか?
どのメディアが扱っているのか?
どの企業が関わっているのか?
メリットだけではなく
デメリットも取り上げているか?
するといつも
同じシステムとお金の流れが
見えるわけです。
そして共通するアレコレ…
コオロギ食べない人は反コオロギ??
(色々デジャブ)


ところで
昔から食べられているイナゴは
稲しか食べない草食系なんですよね。
コオロギは
肥でも何でも食べ
共食いもするらしいんですよ。
お腹の中、きちゃない🫠


しかもプリン体の含有が
あん肝の10倍だそうで
通風の方、危険です。


だけではなく
例え養殖されてたにしろ
アレルギーの問題や
寄生虫や細菌の問題
ゲノム編集(遺伝子組換え)の疑い
どんな角度から見ても
喜んで食べるメリットが
わからない母です。


Pascoの超熟、残念🥲
『余計なもの入れます』ね?


タンパク質なら
大豆、おからで良いのでは?
大量に廃棄されてるよね?
牛乳も可哀想に。


何年か前から企業に助成金を出して
コオロギ製品を開発させて
国民に食糧難、SDGsと宣伝し
昆虫食を推奨する一方で
これまた助成金出して
酪農家に
牛を殺させるって
どゆことなんでしょう?
お金(税金)の使い方おかしくないですか?
畜産業、農業、漁業の支援を
積極的にして
自給率上げて行く方が
虫のタンパク質当てにするより
効率的だし
自然な気がするんですけどね。
 
 
IKEAが
ウジ虫のミートボール開発
ビル・ゲイツが
Gミルク開発支援…


一体世界は
どうなって行くのでしょうか?
一体日本政府は
日本をどうしたいのでしょうか?


陰謀論が陰謀に変わる時?
やだー🙃🙃
#食の安全が守られない日本
#時給自足の時代へ
#ドライクリケット
#グラリスパウダー
#シートリア
#サキュラーフード
#全部コオロギの別名です
#そこまでして食べさせたい
#コオロギなのです