どーも、僕です。滋賀の安土中江隆史のアメブロ                ~お帰り世界一周ブログ~ ケープタウンの象徴テーブルマウンテン

2010年ワールドカップ南アフリカ大会を6月11日に控え
テレビでも特集なんかも増えてきて盛り上がってきたものの
日本代表への期待値が低いことや女子アナの現地派遣が見送られるなど
治安面の問題などからいまいち盛り上がりに欠けてる気がしますが
去年の行ってきた感想を。

植民地やアパルトヘイト、レアメタル、HIV・・・書くことはとても沢山ありますが
ここでは、印象だけ。

まず、都会!自然豊か!気候が安定してる!
中でも一番のお気に入りがケープタウン
テーブルマウンテンが街のシンボルとなる街で
治安もいいことなどから多くの外国人観光客が訪れゲストハウスも充実しています。
クラブなんかもあります。

南アフリカは、牛肉の生産やワインの生産も盛んに行われていて
上質な物が非常に安く手に入ります。
ワイナリーを試飲をしながら巡るツアーなんかも毎日行われてたり
飛行機から地上を見るとプランテーションが行われていることも目視できます。
また、南アフリカでは、ダチョウの養殖も盛んでスーパーなどでも買ます。

ケープタウンのゲストハウスのキッチンは、広いものが主流なので
そこで出会う外国人の仲間と一緒にシェアや見せあいっこなんかをしながら
食事を楽しむ機会も多くなるでしょうし、
レストランなんかでは、アフリカンミュージックの生演奏のサービスや
アフリカらしくワニなどのワイルドミートも味わうことができます。

自然もケープペンギン、喜望峰周辺のナショナルパーク
時期が合えばクルーザーに乗らなくても何頭ものクジラが潮をふく姿が見られます。

地域的には、
世界三大瀑布の一つであヴィクトリアホールズのあるジンバブエもお隣で
海を超えればマダガスカル
そして、世界一周旅行者にとって
南米からやってきてこれから北上してくるもの
アジア・欧州から南下してき南米へと渡るもののクロスロードとなるので
情報交換がしやすい場所となっています。

とりあえず、第一回のざっくり編集。
また修正していきます。

そしてコレ↓
南アフリカ原産の世界的なドリンク
果汁100%の炭酸、ファンタグレープとは一線を画す味わい
ちょっとお高いですがイオンなんかでも売ってます。

南アフリカ航空でも飲めます是非お試しを!ちょーうまい

因みにダイアモンドのデビアス も南アフリカ本社 
(お徳用ボックス) アップルタイザー グレープタイザーレッド 275ml × 24本/アップルタイザー
¥5,040
Amazon.co.jp

また、世界各地に日本人が残していった情報ノート というものが存在します。
立ち寄った宿にこんなノートがあれば修正・加筆していくといいかもね。


南アフリカはキャンド・ハンティングが盛んな国で
毎年外国人ハンターによって1000頭以上のライオンが殺されていた。
年間約1億4422万9792円(100万ポンド:1ポンド=142.2円)
規模の産業となっている。