興福寺に着いた17時頃は既に満席。
舞台の袖、謡の後ろに座りました。


正面とは違いなかなか良い♥角度。


(舞台あらため) 興福寺衆徒(僧兵)
・金剛流能「箙」金剛 永謹 
・(火入れ) 興福寺衆徒(僧兵)
・大藏流狂言「鳴子遣子」茂山 忠三郎 

・観世流能「葵上」観世 喜正 




豪華で好みの演目。
肌寒い風ながら幽玄に入ります。

能書きもガイドも無く、感覚で拝見し後で調べ楽しみます。
左脳で見ると大切な美を見失う、、、と思うのですが世間は違う様子。

箙(えびら)は初、剣舞が見事。

鳴子は茂山忠三郎さん😀。
演目は2度目ですが変わらず楽しく笑いに引き込まれました。

葵上の六条御息所の鬼は、少し怖くしかし気品あり美の極み。
シテの溜と呼吸が絶妙!記憶に残る舞を堪能致しました。

来年息あらば2日間ずっと観ていたいものです。

合掌