新しい住まいをゲットするまで その7 | 理想的な住まいを!

理想的な住まいを!

住まいを購入したいあなたへ!
あなただけのライフスタイルを
実現できる住まいづくりを
リ-ズナブルに、理想的に!

こんにちは
すまプロです。

では次に、
収納のスペースや配置について
検討しましょう。

まず、
収納の必要な箇所を列挙してみましょう。

1.玄関収納
  靴、ブーツ、小物類
  ブーツを履くために、小型のイスがあれば便利です。
  姿見があれば外出時の身だしなみをチェック!

2.廊下収納(廊下がなければ玄関ホール収納)
  奥行30~45cm程度のクローゼットがあれば、
  日用品や、医薬品、サプリ、雑貨など便利です。

3.トイレ収納
  トイレットペーパー、トイレ用品など
  できれば扉のある収納で。

4.パウダールーム収納
  アンダーウェアー用のチェスト
  サニタリー用品のためのスリムな収納など

5.ベッドルーム収納
  大量に衣類を収納できる壁面収納がおススメ。
  主にハンガータイプで奥行は55~60cm程度。

6.和室の押入
  押入は日本の誇る最高の壁面収納です。
  天袋または枕棚を付けて、必要に応じてハンガーも可。
  衣装ケースもへっちゃらです。

7.ウォーク・イン・クローゼット
  季節の家庭用品、タンスなどの家具、電化製品、雑貨、
  衣類、ゴルフバッグ、スキーなど自在に対応。
  ニーズに合わせて広さや棚などを自由に設計します。

8.キッチン収納
  食器棚、流し台下収納、調理台下収納、
  冷蔵庫も入る壁面収納も。

9.リビング収納
  リビング雑貨や小物、DVDやCDなどを収納
  ローチェストが人気です。

※特に、奥行寸法が55cm以上になる家財
 例えば、衣装ケースなどがある場合は、和室の押入や
 ウォーク・イン・クローゼットがない場合、奥行きのある
 クローゼットが必要になります。