新しい住まいをゲットするまで その6 | 理想的な住まいを!

理想的な住まいを!

住まいを購入したいあなたへ!
あなただけのライフスタイルを
実現できる住まいづくりを
リ-ズナブルに、理想的に!

こんにちは
すまプロです。

キッチンの配置は決まりました。
次に優先したいお部屋はどこでしょうか?

多くの皆さんは
広いリビング
と仰いますが、

ベッドルームやお子様のお部屋など
最小限必要なお部屋を先行して決めておかないと、
広いリビングを先行して配置すると
他の必要なお部屋の寸法がとれなかったり、
配置に問題が出たりするものです。

リビングは後回しにしましょう。
それが住まいの配置を考えるコツです。

ベッドルームについては、
こちらの記事を参考にしてください。

そして、
ベッドルームをどこに配置するか?・・・・です。
この場合、ベッドルームに必要なお部屋の
寸法に注意してください。

また、ダブルベッドなど大型家具の搬出入の可否にも
注意が必要です。

次は、子供部屋です。
この場合、子供に独立した部屋を与えるのを何年
にするか
という判断が必要な場合があります。

最初から使用しない部屋を作っておくか、
それとも、
一部の壁だけ造作をして、扉は付けず、
書斎や趣味の部屋のようにとりあえずフリースペースとして
利用しておくという「手」もあります。

壁は必要になればパーテーションのように区切ることも
できますし、扉も後で付けることができます。

家族の成長や変化など、時間の推移に合わせた
四次元対応住宅は合理的かもしれませんね。